校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

全校集会

12月21日月曜日 今日の全校集会で、漢字検定協会が毎年この時期に行っている今年の一文字について話をしました。今年は「安」。安全、不安、安心の3つの言葉が日々話題になったことから選ばれたようです。
 横浜であったマンションでの杭の問題、ドイツ車排出ガスの不正、安全が揺らぎました。日本人ジャーナリスト殺害、パリのテロ、鬼怒川の決壊など不安を抱くことがたくさんありました。そのことからか「安心してください。穿いていますよ」のフレーズが流行になったのではとも言われています。
 学校でもこの3つの「安」が日々話題になっていたと思います。安全であることを願っていますが、残念ながら不安を子どもたちに与えたこともありました。安心できる場になるよう教職員はこの年の瀬に考えているところです。

寒い一日

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日金曜日 今日は、気温が低く、朝の気温が4度、昼間も10度までしか上がりませんでした。グラウンドのクラブ活動もその服装が黒色が基調になって重ね着が増えてきており、少し前の服装とは変わってきています。明日も寒くなるとの予報です。子どもたちは風邪やインフルエンザが流行することなく、ここまで過ごしてきています。
 懇談が半分終わり、あと来週残り半分になっています。忙しいこの時期ではありますが、学校に足を運んでいただき、子どもたちのようすを担任より聞いていただきたいと思います。

明日から懇談会

12月16日水曜日 明日から懇談会が始まります。45分の4時間授業で、昼食を取らずに下校となります。家庭での昼食の準備のほどよろしくお願いします。

3年数学研究授業

画像1 画像1
12月15日火曜日 3年数学で研究授業が行われました。ipadを使用した授業でその進め方はジグソー法と呼ばれる学習法です。
 授業方法も様々なものがあり、形態もいろいろなものがあります。

図書室のようす

画像1 画像1
12月14日月曜日 昼休みの図書室の開館のようすです。今日は比較的暖かいのですが、冬の昼休み、図書室が混んでいるのかどうかと思い、のぞいたときのようすです。
本を選んでいる子や談笑している子などそれぞれ図書室を活用していました。
冬休みは短いのですが、こんな機会にゆっくりと本を借りて、読書に励んでほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31