鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

生活指導標語入選

画像1 画像1
 鶴見区生活指導連盟から2人の標語が最優秀賞に選ばれました。
 5年生 溝口さん「ありがとう 感謝の気持ち 忘れない」
 5年生 岩井さん「うそつけば 君の心は せまくなる」
 職員室前の廊下に掲示しています。

新聞記事を作ろう 〜5年生〜

 5年生は日日新聞社の記者 松山兼治さんに来ていただき、新聞記事を作る学習をしました。
 初めに新聞記者の仕事や取材のためのインタビューの仕方をお話していただきました。記事の書き方としては、5W1Hを意識することや見出しを考えることを教えていただきました。
 1月には「2015年におどろいたこと」について新聞記事をか書きます。冬休みは下準備が宿題です。
 1月が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルシウムのカルちゃん 〜1年生〜

 1年生は鶴見区の栄養士の先生に来ていただき栄養についての学習を行いました。
 カルシウムについてカルちゃんと一緒に学習しました。カルシウムの働きを知り、カルシウムの多く含まれている食品について考えました。
 毎日食べている「給食」とファーストフードの「ハンバーガー、ポテト、飲み物のセット」にカルシウムの含まれる量について教えていただきました。
 ハンバーガーセットの「38」、給食は「300」の量がふくまれているそうです。その量の違いに子どもたちも驚いていました。栄養を考えて献立されている給食を残さず食べたいと思ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計がなおりました!

 正門のところの時計がしばらく止まっていました。修理業者さんの日程がいっぱいでやっと今日修理に来ていただきました。
 この時計は今津の子どもたちだけでなく地域の多くの方も見ていただいています。
 ご心配おかけしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根収穫 〜栽培委員会〜

 栽培委員会で栽培していた大根を収穫しました。
 秋に種をまき、水やり、雑草ぬきと世話をし大きく育ちました。栽培委員のみんなで大根ひきをしました。大きな大根に大満足でした。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業を祝う会
なかよし学級個人懇談会
3/9 分団集会・集団下校
3/10 4年フッ化物塗布
2年歯みがき教室
なかよし学級個人懇談会
3/11 なかよしタイム
なかよし学級個人懇談会

学校便り

学校評価

学校協議会