大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

防犯の街頭啓発活動に参加しました(*^^)v

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市保護司会連絡協議会では毎年、この時期に、犯罪予防の一環として、西九条駅周辺で街頭啓発活動を行っています。本日、此花区内の中学校の代表生徒の皆さんとともにこの活動に参加しました。放課後、午後4時30分に阪神西九条駅前に集合し、区長の西原さんのご挨拶、担当の方の説明のあと、咲くやこの花中学校の代表生徒(4名:2年生学級代表)は、街頭啓発活動に臨みました。道行く方に、笑顔で、元気よく声をかけ、ティッシュペーパー等を配りました。最初はとまどい気味だった生徒もしだいに積極的に配ることができ、多くの方々に気持ちよく受け取っていただくことができました。お世話になった皆さま、ありがとうございました。

保護者対象総合学科説明会を開催しましたー3年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分野別参観のあと15時30分より、多目的室において、3年生の保護者対象の総合学科説明会を開催しました。咲くやこの花高等学校・総合学科の教育課程、進路計画、生活指導等について、高等学校の教員より説明がありました(写真左)。その後、四つの分野に分かれて分野別懇談・個別相談を行いました(写真中)。
1年生では、15時40分より、大会議室で保護者対象の大学入試改革説明会を行いました。現在の中学1年生より大学入試が大きく変わります。本日の説明会では、現時点での入試改革の流れや方向性について、高等学校の進路部長より説明がありました(写真右)。
3年生、1年生の保護者の皆さま、説明会にご参加いただき、ありがとうございました。

分野別授業参観が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(12日)、5・6時間目、分野別学習の参観を行いました。多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。理工分野の分野別学習の参観では、保護者の皆さまもワークシートの問題を解いておられました!(写真右)。分野別学習をご参観いただく機会は、今回のみですが、これからも本ホームページでも授業の様子を紹介してまいりますので、ご覧いただければ幸いです。

PTA主催 「給食交流会」を行いました♪

画像1 画像1
本日(12日)、午後12時20分より大会議室で、PTA主催の給食交流会を開催しました。全員喫食2年目を迎え、中学校給食も年を追うごとに様々な工夫・改善がなされています。昨年度は「給食試食会」でしたが、今年は「給食交流会」です。高等学校の保護者の方にもお越しいただいて、中学校給食を味わっていただきました。今日の献立はご飯と牛乳、おかずは、豚じゃが、鰯天ぷら、水菜の煮びたし、白菜の酢の物でした。短い時間でしたが、中学校給食の一端を体験していただく良い機会となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

第10回 校内研究授業が行われました ―2年生・理科―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、本年度、高等学校の先生方と「アクティブラーニング(能動的な学習)」の視点を取り入れた授業改善に取り組んでいます。

 本日(11日)、5時間目、物理・地学実験室で第10回目の校内研究授業が行われましたクラスは2年A組、教科は理科です(担当は吉村先生)。授業のねらいは、実験を通して直列回路、並列回路の電流、電圧の特徴を理解すること等が示されています。本日の授業では、「ジクソー学習」の方法が取り入れられていました。
まず、普段、学習している班のメンバーを四つに分け、「直列回路の電流を調べる」「並列回路の電流を調べる」「直列回路の電圧を調べる」「並列回路の電圧を調べる」という四種類の実験の担当者をそれぞれ決定します。
次に、それぞれの班で上の四つの実験を行います。電圧計や電流計から読み取ったデータを記録し、みんなで考察を加えます。
最後に、元の班にもどって、考察したことについて、それぞれの実験を担当した生徒から説明がなされ、全体としてどういった結論を導くことができるかをみんなで話し合います。
実験の結果や考察を元の班に戻ってしっかりとわかるように説明しなければならないので、より深く考え、理解しようという意識も高まっていったようです。また、いろんな視点から答えを導き出すことで、よりアクティブな学びが実現していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31