「歳末助け合い運動」感謝状贈呈1
本日、西淀川区民生委員児童委員協議会の矢野会長様をはじめ5名の方々が来校され、本校生徒会が毎年取り組んでいる「歳末助け合い運動」に対して、感謝状を贈呈していただきました。生徒会役員の生徒たちも大変喜んでおり、今後も継続して取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会講話
私立高校入試に合格された皆さん、合格おめでとうございます。ご家族の方々も大変喜んでおられると思います。さて、皆さんにお願いがあります。一つ目は、公立高校併願の皆さん、皆さんの第一希望は公立高校です。従って、合格したからといって決して気を緩めることなく、公立高校入試に向けて気持ちを新たに頑張ってください。二つ目は、専願合格の皆さん、行く学校が決まってほっとしているとは思いますが、これから公立高校を受験する人がたくさんいます。中には、公立高校単願の人もいます。ですから、授業中の私語など、授業の雰囲気を壊すようなことは絶対にしないでください。これも人として大切な思いやりです。皆さんには何度もお話ししていますが、周りの人の気持ちや立場に立って行動ができる人、他人に対して優しい人になってほしいと思っています。最後に、1年生の皆さん、木曜日の百人一首大会に向けて、学級の団結のため一生懸命取り組んでください。
本日の区民駅伝大会について
本日の区民駅伝大会は、雨天のため中止になりました。
西淀川区社会福祉大会![]() ![]() ![]() ![]() 「総合的な学習の時間」の取組
本日の5時間目の「総合的な学習の時間」の取組は、1年生は百人一首の練習、2年生はパラリンピックキャラバンの事後学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|