いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

1.15 金 8:30 玄関ショーケース

画像1 画像1
 玄関ショーケースの工作作品が替わりました。
 1年生の「ころころゆらりん」という題材の作品です。
 楽しみながら作った様子が伝わってきます。
 ご来校の際は、ぜひご覧ください。

1.14 木 15:20 ウリチング(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年も、先生も入ってゲーム等を楽しみながら、韓国・朝鮮の文化・風習について学んでいました。

1.14 木 14:15 ウリチング(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の放課後の時間(低学年−5時間目・高学年−6時間目)にウリチングの活動を行っています。
 3学期初めのウリチングは、新年を迎える挨拶から始まりました。
 その後、韓国・朝鮮のお正月(韓国・朝鮮では、旧暦です)にちなんだ風習を学んだり、室内遊びなどを紹介していただいたりしました。
 グループに分かれ、先生も入ったりしながら双六のようなゲームを楽しみました。

1.14 木 12:45 しせいカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年が改まり、2016年の手作り健康カレンダーを健康委員会からいただきました。
 今年の健康カレンダーは、「しせいカレンダー」と名付けられています。
 昨年度から「姿勢」について、取り組んできているからです。
 1月のカレンダーには、「からだをきたえよう!」ということで、
 姿勢をよくしようと思ったら、まずじょうぶなからだを作ることが大切です。
 健康に発育するためには・・・「よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ!」
 というコメントが記載されています。
 12か月を通じて、姿勢について様々なことが記載されています。
 この「しせいカレンダー」は、各教室に配付されています。
 校長室の職員室入口の衝立にも「しせいカレンダー」を掲示しています。

1.14 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮浸し、ごはん、牛乳でした。
 冬においしい野菜の一つにみずながあります。みずなの煮浸しは、みずなを塩ゆでした後、出汁、砂糖、薄口しょうゆで味付けし、豚肉を加えて煮ています。豚肉とよく合ってとてもおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

校歌

保健室

全国学力学習状況調査