1.12 火 10:40 かけ足週間始まる 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ、自分のペースがわからずに速過ぎる子どもやゆっくりな子どももいます。 走るリズムは、呼吸でつくります。 音楽が変わり、歩いてもとの場所にもどって、学級ごとに整理運動をして終わりです。 これから「かけ足週間での走り」「休み時間や放課後での走り」「体育学習時での走り」にチャレンジして「金のかけ足カード」をゲットできるようにしてほしいものです。 走り終わったら、体も心も温まり、次の学習に集中することができます。 この機会に「早寝、早起き、朝ごはん」という当たり前の生活リズムを整えてほしいものです。 1.12 火 10:30 かけ足週間始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目が終わるチャイムが鳴ると子どもたちが運動場に集まってきました。 しばらくすると、音楽が流れてきました。 かけ足の前に準備運動を兼ねて、なわとびタイムの始まりです。 放送で跳び縄をなおすようにという指示がありました。 いよいよかけ足の始まりです。 音楽に合わせて初めの1周は、各学年、学級ごとにみんなで走ります。 1.12 火 9:20 講堂天井工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、講堂天井板をはがして改修していく作業が始まることと思います。 1.12 火 8:15 勝山中学校書き損じはがき回収活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 袋いっぱいに使用済みの切手を持って来た子どもや、すでにこれまで職員室に集まっていた葉書や切手を渡す子どもがいました。 寒い中、ご苦労様でした。 多くの皆様のご協力ありがとうございました。 1.8 金 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、五目うどん、豚肉と野菜のいためもの、プチトマト、パン、牛乳でした。 寒さが戻ると温かいうどんがよりおいしくなります。 今日は、五目うどんということで、具がいろいろです。 うすあげ、はくさい、たまねぎ、にんじん、青ねぎなどです。 それぞれの味が生かされており、とてもおいしくいただきました。 |