土曜授業 みさきフェスティバル その7![]() ![]() 教室をみさきフェスティバルのお店に変身させるために、一人一人が工夫して、飾りを作ったり絵を描いたりしました。 お店番も、始めははずかしそうにしていましたがどんどん大きな声が出て楽しんでいました。 学校中がニコニコしているすてきなフェスティバルでした。 ![]() ![]() 土曜授業 みさきフェスティバル その6![]() ![]() 3種類の水槽を使って、それぞれちがったルールでコインおとしをしました。 店番では、最初は少しはずかしそうにしていたものの、慣れてきたらうまく説明しながら、来店した人たちと楽しんでいたように思います。 お店めぐりも班で協力し、仲よく回っている姿が良かったです。 ![]() ![]() 土曜授業 みさきフェスティバル その5![]() ![]() 低学年は「キャップつみ」中学年は「サイコロつみ」高学年は「空き缶つみ」のコーナーで、いくつ積めるかチャレンジしました。どの子も真剣な表情で、手を震わせながら、新記録の達成に必死な様子でした。 3年生の子どもたちは一所懸命にはりきって店番をしていました。仲よく協力する姿に3年生としての成長が感じられた1日となりました。 ![]() ![]() 土曜授業 みさきフェスティバル その4![]() ![]() ルールを説明したり、結果を報告したり、それぞれの役割を上手にできました。みんなで楽しんでもらうために準備からがんばって、全員が楽しめるお店となりました。 ![]() ![]() 土曜授業 みさきフェスティバル その3![]() ![]() 店番では、どの子も自分の役わりを果たそうと責任感にあふれていました。また、お互いに協力し合いお店の運営をしていました。 ![]() ![]() |
|