【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

幼小交流 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(12月7日の記事です)
 先日、小学生が作品展を見に来てくれました。園児が自分の作品を説明しながら一緒にまわり、とても有意義な時間を過ごしました。
 そのお礼にと、6年3組が園児に手紙をくれ、大喜びの子どもたち。早速、「私たちも手紙書きたい!」「他の人たちにも書こう」と一緒にまわったときのことを思い出しながら手紙を書きました。
 給食時間に6年3組に出かけ、手渡しし、お礼を言いました。6年生とまた会えたことを喜んでいる子どもたちでした。その後、校長室に行き、校長先生に小学校全体へのお礼の手紙を渡しました。
 お礼の気持ちを伝えるって素敵なことですね。
 今後も交流活動を続けていきたいです。

赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました

画像1 画像1
12月7日
 先週、児童会代表委員が中心になって行いました「赤い羽根共同募金」にご協力いただきましてありがとうございました。
 みなさんからの募金で集まった合計金額は、21,120円でした。
 共同募金会におくらせていただきます。

幼小交流(たこあげ) 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日
  4年1組、3組とたこあげをしました。
 小学生が手伝ってくれるので、糸があまり絡まることなく、広い校庭を存分に走って、たこあげすることができました。「お兄さんがたこ持ってくれたから、めっちゃ高く上がった!」「おもしろかった〜」とうれしそうに話す子どもたち。
 小学生も「僕らも、たこ作りたいなぁ」と言っていました。
 14日には4年2組とも、たこあげ交流をする予定です。楽しみですね!

かぜの予防に努めよう!

画像1 画像1
12月7日
 今週のめあては「かぜの予防に努めよう」です。児童朝会で教職員4名が舞台に上がって寸劇で分かりやすく子どもたちに伝えます。


【かぜの予防に向けて、子どもたちに伝えたことは・・・】 
 ◇うがいをしよう!
 ◇手洗いをしよう!
 ◇せきエチケットを守ろう!  の3つです。

幼小交流をしました 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日
6年1組と小学校の講堂で、「転がしドッジ」をしました。
 幼小でペアになり、2チームに分かれてゲームです。
 ボールに当たらないように、必死に逃げたり、小学校のお兄さん、お姉さんと相談して作戦をたてたり・・・。
 みんな、とっても楽しそうで、いい笑顔でした。
幼稚園の子どもも、自分の思いを言葉で伝え、のびのびと遊ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 代表委員会
3/10 登校指導 堀川文庫 くすくす
3/11 北稜中学校卒業式
3/14 卒業式予行 PTA登校指導 徴収金振替日

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価