職員防犯訓練
3月9日(水)
本日、不審者の侵入を想定して、職員の防犯訓練を行いました。西成警察の方に来ていただき、どのように対応すればよいのか、教えていただきました。 万が一の事態に、大切な子どもたちの命を守ることができるよう、真剣に訓練に臨みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区子ども会
3月9日(水)
本日の5時限目、春休み前の地区子ども会を行いました。春休みのくらしについて話し、来年度の地区長・副地区長も決めました。 雨の降る中、子どもたちが列を作って、下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
3月9日(水)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、いわしのフライ、みそ汁、焼き海苔、牛乳でした。 いわしには、いろいろな栄養素が含まれています。 ・筋肉をつくるたんぱく質 ・骨や歯をつくるカルシウム ・カルシウムの吸収をよくするビタミンD ・血の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などです。 ![]() ![]() 学級休業のお知らせ
かぜ様疾患が増えてきました。
6年1組で、3月10日(木)〜3月13日(日)までの4日間 学級休業を実施します。 6年生1組は、5時間目終了後、通常通り下校します。 詳細は、プリントをご覧ください。 4年生の学習
3月8日(火)
4年生の体育の学習の様子をご紹介します。ティーの上にボールを置いて打つ、「ティーボール」を行っています。ティーの上にボールを置くことで、打ちやすくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|