【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00    保護者のみなさまへ…【学校評価アンケート】の締め切りは12月20日(金)です。  ご協力のほどよろしくお願いいたします。

不審者侵入時の訓練(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼から、不審者が校内に侵入したという設定での避難訓練をしました。都島警察の人が正門付近から侵入。管理作業員が素早く対応。「サスマタ」で応戦。時間稼ぎをします。その間に、教職員、児童へ「暗号」を使っての緊急通報をします。
 教室では、息を殺して、廊下から遠いところに潜みます。そして、不審者の危険がなくなったところで、緊急集会をして、安心させるという訓練をしました。
 このようなことがないのが一番いいのだけれど、たったの一度でものための備えをすることが大事であり、よく似た状況に応用して対応できるようにと、毎年毎年、訓練を重ねています。
 

クラブ活動最終(2月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のクラブ活動で、今年度の最終になりました。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動となりました。
 どのクラブもそれなりに工夫を凝らしながらのラストのクラブ活動に取り組みました。
記念になるようなものを作るクラブや違うクラブと交流しながらゲームをしたり家庭科クラブらしくココアを入れながら1年間の反省をするなど、まとめもしながらの活動でした。部長などクラブ活動をまとめてきた6年生の挨拶をうけながら終わりになりました。
 苦労しながらもうまく1年間をまとめてきた6年生の思いのこもったあいさつを真剣に聞く下級生たちのまなざしが印象的でした。
 クラブ活動も最後を迎え、6年生は、ひとつひとつ小学校生活最後の○○○を迎えていくのです。あと、14日で卒業です。

幼保小交流会(2月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、校区の保育園や保育所の年長の子どもたちが来校し、1年生と交流会を行いました。
 初めに、各教室で音読や計算フラッシュカードの学習の様子を見てもらいました。そして、年長の子どもたちにイスに座ってもらい、鉛筆をもって書く練習をし、1年生はそのお手伝いをしました。
 今度は入学式を行う講堂に場所を移して、昔あそびをしました。生活科で学習したお手玉やこまやけん玉を1年生の子どもたちが教えながら一緒に楽しみました。
 年長の子どもたちは、「おはようございます」「ありがとうございました」と礼儀正しく、1年生もお兄さん、お姉さんぶりを発揮して、優しく教えていました。
 1年生にとっては、自分たちの成長を実感し、自分たちはもうすぐ2年生なんだとできたいい機会になったと思います。
 年長のみなさんも少しでも小学校入学に向けての橋渡しになればと思います。みなさんの入学を楽しみにしています。

児童集会(クラブ発表)2月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、クラブ発表を行いました。先日は3年生のクラブ見学があり、今日は「ダンスクラブ」が舞台発表をしました。
 1年間練習してきた成果を、講堂のステージで披露しました。曲に合わせてかっこよく、かわいらしく、そしてクールにきめていました。
 明日は、クラブ活動で作った作品を見学します。

最後の参観2(6年生)2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オープニングの合唱から始まり、1組の英語で「昔話」英語のセリフで話を進め、随所にギャグを盛り込んだたのしい英語劇でした。2組は「思い出コント」6年間を振り返ってのおもしろコントでした。そのあと、合奏を披露して繰りました。
 今年から、会の後半に「教職員から歌のプレゼント」を贈りました。「世界にひとつだけの花」を教職員で合唱しました。
 一応、会議のあとなどに2部合唱の練習もして、少しでも気持ちを伝えたいとの思いで歌いました。
 ということで、小学校生活最後の学習参観は、きっと思い出に残る参観となったことでしょう。
 卒業式まで残り17日。完全に秒読みに入りました。一日一日をかみしめながらの小学校生活を送ることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31