委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示委員会では、職員室前に飾る掲示物を 作成しています。 ちょうど、創立140周年の記念式典がある 11月の担当なので、どうやって お祝いの気持ちを表現するか考えました。 放送委員会では、昨年度放送委員会がした 間違い探しクイズを見て、 今年はどんな楽しい企画を行うか 相談しました。 新聞委員会の人たちは、新聞を制作するために iPadを使って調べたり、記事の内容を 相談したりしました。 どの委員会も、5、6年生が協力して 活動できていました。 講堂天井工事![]() ![]() 天井の耐震工事をしています。 工事は10月末までの予定です。 生まれ変わった講堂を、子どもたちが使うのは、 10月31日に行われる 本田子ども祭りの予定です。 楽しみですね。 6年生 花乃井中学校見学 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校見学に行きました。 まず、図書室に入って浅田校長先生の お話を聞きました。 校長先生は、だまし絵を用意してくださっていて よく考えることの大切さや、 いろいろな角度から物事をみることの大切さを 教えてくださいました。 その後、グループにわかれて 授業の見学をしました。 中学校の授業は難しくてわからないのではと 不安を抱えていた子どもたちも、 ていねいでわかりやすい授業を見学し、 ホッとしていたようでした。 6年生 花乃井中学校見学 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校生活についての説明を聞きました。 6年生からは、給食についての質問が たくさん出ていました。 3時からは、お楽しみのクラブ見学でした。 それぞれ、興味のあるクラブを見学しました。 吹奏楽部では、演奏をプレゼントしてくれました。 帰り道、「中学校に行くのが楽しみになった。」 という声が聞こえていました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました。 津波が来ることを想定し、 2階の教室の子どもたちは、 3階の教室へ避難しました。 避難終了後、運動場に集まり、 消防署の方からのお話を聞きました。 静かに素早く避難ができたと 消防署の方から褒めていただきました。 お家でも、災害が起こったら どのように行動するか、 どこで集合するかなど、 この機会に子どもたちと 話し合ってみてください。 |