避難訓練![]() ![]() ![]() 講堂では、校長先生や園長先生から「命の大切さ」や「自分の身は自分で守る」「先生の話や指示をしっかりきく」などの話をききました。 命はひとつしかありません。万が一、周りに大人の人がいなくても自分たちで考えて避難したり行動できるように成長してほしいと思います。 昔の暮らしを知ろう![]() ![]() ![]() 思いがけずたくさんの煙が出てびっくりした様子でしたが、これも昔の人の生活を知るひとつになったようです。炭で焼いた餅はとてもおいしかったようです。 その後、グループに分かれて衣食住について詳しく教えていただきました。昔の暮らしに興味津々で、たくさんの質問が出ていました。 3学期が始まりました![]() 「おはようございます」「ひさしぶり!」「あけましておめでとう」大きな声で元気よく登校する子どもたち。みんな充実した冬休みを過ごせたようです。 始業式では、校長先生の話をはじめ、インフルエンザ予防や生活指導についての話を聞きました。 いよいよインフルエンザが流行する時期になります。おうちでも手洗い・うがいなど予防に努めるとともに、毎日の健康観察もお願いいたします。 今学期もどうぞよろしくお願いします。 二学期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生や生活指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。その後、浪速警察署の方から防犯のお話をききました。 3学期の始業式には、全員が元気に登校してくるのを待っています。 充実した冬休みを過ごしましょう。 ウィンターフェスティバル![]() ![]() ![]() お店回りでは前半と後半に分かれ、違う学年の子どもたちが、たてわり班での交流を深めることができました。 各学級では工夫したお店をひらき、みんなに楽しんでもらおうと頑張りました。 協力ゲームや射的、もぐらたたき、はてなボックスなど手作りのお店は大好評でした。 |
|