校訓:平和 勤労 責任 1/29〜31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18〜19 公立一般選抜懇談 2/26〜28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式

愛あふれる学年に 2年生(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年廊下には、日々の生活で考えていくことがたくさん掲示されています。そうだなあと思い返し、学校生活を有意義にすごしていきましよう。

給食がはじまりました。 おいしくいただきました(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生が給食初日です。1年生もスムーズに食べることができました。
今日は、から揚げがついていました。

学年通信が発行されています。先生方の意気込みが伝わります(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生「あすなろ」から
最高学年としての 憧れの存在に。
当たり前のことを当たり前にできる人が必ず強い。
日々の授業を大切に。

*すべての行事が中学校生活の最後になっていきます。悔いのない最高の思い出を作るための努力が 歓喜と感動を得、他者の方々に勇気と希望を与えます。楽しみしています。

朝の登校 気持ちよく元気に「おはようございます」(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
8時すぎから生徒の皆さんが登校します。8時20分には、登校が終わっています。 
校門に流れる 朝の音楽。そして、8時25分には放送室から生徒会の皆さんのアナウンスで一日の気持ちが引き締まるスタートとなります。今日もすばらしい一日をつくりあげましょう。

4月 一週目 行事 (4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月 9日(木) オリエンテーション  
4月10日(金) 学級写真撮影 部活動紹介(6限目)

*4月 8日(水) 各学年より 学年だよりが発行されています。またクラス分け名簿も配布されています。ご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般選抜、卒業式準備(午後)
3/11 第69回卒業証書授与式
3/14 23451の順、前期生徒会役員選挙、予鈴前登校・美化推進週間
3/15 45分×6限、生徒専門委員会・評議会
3/16 支援学校入学検査