校訓:平和 勤労 責任 1/29〜31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18〜19 公立一般選抜懇談 2/26〜28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式

読書の時間」 5号より  ほとんどの人間は、自分の中にもう一つの人生が眠っていることをしらんねんな(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「夢を叶えるゾウ」シリーズ
自分に自信がもてなくて、夢を叶える希望もなく人生をあきらめかけている人に突然、ゾウの姿をし、手が4本あるインドの神様「ガネージャ」が現れ、数々の課題を与え面白おかしく話をしながら、その課題をクリアさせることで、自分のよさに気づき、努力することを覚え、夢を叶えるために前向きに生きていく自信をつけていくという物語なのですが、・・・・

ちょっといい話  2年生 道徳  (5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
四球のとき イチロー選手はどうするか?

バットを静かに置いて、または、直接バットをボールボーイに手渡す。音がしないくらい静かに一塁に向かいます。
それはど、イチロー選手は道具を大切に扱う選手なのです。
イチロー選手は「バットを作ってくれている職人さんのことを思うと、バットを投げたり、叩きつけたりは絶対にできない」と。
・・・・・


平成27年度 第1回 学校協議会が開かれました(5月27日)

画像1 画像1
5月26日(火)
平成27年度 第1回 東陽中学校学校 協議会が行われました。
角谷会長からのごあいさつ
校長先生から「運営に関する計画」および学校方針説明
質疑応答
松井会長よりごあいさつ

・今年度は 運営に関する計画 中期目標達成 最終年にあたります。
学力向上、道徳心 体力向上 と各項目において、中期目標が達成できるように教育内容の充実を図ってまいります。
特に、学力向上面では、英語検定・漢字検定の導入。読書の時間の充実を中心に進めてまいります。
道徳心の育成では、相手の気持ちをしっかりと考えれる人に。道徳の資料を活用した授業展開。そして生徒会を中心とした自治活動の充実を図ってまいります。
体力向上面では、健全な生活環境づくり。基礎的な体力づくりを継続してまいります。

日常生活の中で、人格を磨き、ねばり強く何事にも挑戦できる人づくりに努めていきたいと思います。
今後とも、ご意見等いただきながら、学校教育を進めてまいりますので、よろしくお願い申しあげます。

THANK YOU カード 紹介 1年生(5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生  THANK YOU カード 紹介

〇 給食のワゴンを各教室の前に運ぼうとしましたが、一人だったのであせってしまいました。その時I君が「手伝います」と来てくれ、ワゴンを運んでくれました。Tさんも続いて来てくれ、次の準備に取りかかることができました。本当に助かりました。ありがとう。

〇 授業を終えて教材を運んでいたところ、廊下を通りかかったM君が「僕 持ちます」と手伝ってくれました。かっこよかったです。助かりました。ありがとう。

技術家庭科 栽培 おくら なす えんどう を育てています。

画像1 画像1
大きなプランターに「おくら なす  えんどう 」と植えられています。恵みの太陽とこまめな水やりで、育ててくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般選抜、卒業式準備(午後)
3/11 第69回卒業証書授与式
3/14 23451の順、前期生徒会役員選挙、予鈴前登校・美化推進週間
3/15 45分×6限、生徒専門委員会・評議会
3/16 支援学校入学検査