★★中川小学校のホームページへようこそ★★
TOP

学校図書館バーコード化完了

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中、多くのボランティアのご援助を得て、本校図書館の電子管理化が完了しました。
今日は水曜日で図書館は大賑わいでしたが、貸出業務も大変スムーズになりました。また、このシステムは本校児童の読書傾向をつかむにも役立ちます。

台風一過

画像1 画像1
台風18号は知多半島に上陸しました。大阪市には大雨注意報が出ていましたが、昼過ぎには青空が見えてきました。
毎回、早朝から学校にお問い合わせがありますが、臨時休校になるのは、大阪市に午前7時の時点で「暴風雨警報」が発令されている時だけです。お間違えないようにお願いします。

学級別集団下校

一昨日、新今里で殺傷事件がありました。現場は校門から直線距離にして100mのところです。校区外とは言え、万が一ということもあります。本校では昨日今日と学級単位の集団下校をしています。児童には、放課後、一人でうろうろしないように指導していますが、家でじっとしているわけにもいきません。警察も登下校時間にあわせてパトカーによる巡回をしてくれています。早く解決してもらいたいものです。

今週の校長講話

 夏休みに起こった事件です。寝屋川市の中学1年生の男女がガムテープで顔や体をぐるぐる巻きにされて殺されていた事件がありましたね。
 テレビでもそのニュースが流されていたのでみなさんも知っていると思います。
 この事件は中学1年生が夜中まで駅のまわりをうろうろしていて、その時に声をかけられてまきこまれたようです。
 皆さんの中に、子どもだけあるいは家族以外の人と、夜、外で遊んだりしていませんか。心当たりのある人に尋ねます。
 どんな用事があったのですか。学習塾などの習い事で遅くなったのでしょうか。
 どんな理由があっても、これだけははっきり言えます。夜は危険です。
 残念ながら、世の中には悪い人が大勢います。年寄りをだましてお金を巻き上げることが平気な人がいます。女の人を専門に狙い、嫌なことをする人もいます。子どもだけを狙う悪党がいます。絶対に許せないのですが、本当にいます。そんな悪い人も外見ではなかなかわかりにくいし、ある時突然、本性をあらわすのです。
 みなさんが、その被害者にならないためにはどうしたらいいのでしょうか。
 大きな声を出す?逃げる?110番の家に駆けこむ?
 一番は、そんな悪党の居心地のいい場所にいかない。居心地のいい時間にうろうろしないことです。
 夜は闇、闇は悪魔の舞台です。悪魔の舞台にみなさんは登場してはいけません。
 昨晩も隣りの小学校の校区で殺傷事件がありました。これもまだ犯人は捕まっていません。一人でうろうろせず、暗くなるまでに必ず家に帰るようにしましょう。

ヘチマの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園のヘチマが大きく成長しました。
防球ネットに渡してやると、そのてっぺんまで伸びて絡んでいます。
上の方にも立派な実をつけています。
このあと、どのように処理しましょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月中行事

学力

学校評価

ほけんだより

体力

学校協議会

学校だより

いじめ防止基本方針

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

非常災害時の措置

気持ちのいい服装

学校運営に関する計画

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

図書館だより

3年生の部屋

平成27年度 全国学力学習状況調査の結果