●1年校外学習 その4(11月4日)
火がついたら、ご飯とシチューを窯に置きます。
多くの班が、先にご飯の鍋を真ん中に置いていたので、シチューの鍋を置く時は動かさなくてはなりません。しかし、火が強いし、鍋も熱いので、動かすのも苦労します。 やけどしないように、こがさないように・・・ ご飯は、ふたを開けカニの巣穴ができていたらOKです。 シチューは味見して、味が濃いなら、少しずつ水を入れて味の調整を忘れずに! ●1年校外学習 その5(11月4日)
どの班も、上手に出来あがりました。
ご飯もシチューも残さずに食べていました。さぞかしおいしかったことでしょう。 ●1年校外学習 その6(11月4日)
食べた後は、後片付けです。
みんなで協力し、お皿、スプーン、コップなど、洗い残しがないよう丁寧に洗い、そして一枚一枚丁寧に拭きました。ススがついた鍋は、クレンザーできれいに磨きあげました。 それでも、青少年活動センターの方からの点検で、鍋蓋の裏のススの洗い残しなどがあり、再度洗う班もありました。使ったテーブルや床もきれいに掃除しました。 来た時よりもきれいして野外活動センターでの活動を終えました。 生徒たちは、校外学習をとおして、仲間と協力して取組むこと、また、自らの役割を責任を持って行うことを学びました。 ●3年生合唱コンクール(10月30日)課題曲・・・「YELL」 自由曲・・・1組「証」 2組「時を超えて」 3組「My Own Road―僕が創る明日」 4組「心の瞳」 5組「空も飛べるはず」 6組「手紙」 7組「COSMOS」 順位は、 最優秀賞 4組 2位 3組 3位 7組 でした。 合唱コンクールのあと、3年生保護者向けの進路説明会を行いました。 合唱コンクールに引き続き、たくさんの保護者の方に出席いただきました。ありがとうございました。 ●校内教職員研修会 その1 (10月22日)
淀中学校 下村 哲史先生を講師に招き校内研修会を行いました。
研修は、「蒲生中学校の子どもたちにつけたい力」として、グループのメンバー1人ずつが10枚の付箋紙に記し、「つけたい力」の内容を分類して模造紙に貼りました。そして、それぞれに分類された力はどのような力なのかを項目分けし、グループごとに「つけたい力」の項目に順位をつけました。 話し合いの中で、学年・職種・年齢の違いはありますが、対等な立場で、それぞれが意見、思いを出し合い、ざっくばらんな雰囲気の中、考えを共有することができました。 参加者からは、「子どもにつけたい力」の項目で、学力・忍耐力・向上心・他人を思いやる心・社会適応能力など、様々な力が提示されました。また、グループで話し合うことで、お互いの思いや考えを共通認識でき、教職員の連帯感がより深まったと思います。 今回の研修を、本校の教育活動の実践へと結びつけ、子どもたちのより良い成長へと繋げていきたいと考えています。 |