音楽クラブ発表![]() ![]() ![]() その後児童集会では、音楽クラブによる合奏・合唱の発表がありました。 合奏では様々な楽器を使って「ルパンのテーマ」。合唱「ホール・ニュー・ワールド」では素敵な歌声に子どもたちは聴き入っていました。 今日からなわとび週間がはじまります。一人ひとりが1回でも多く、また色んな跳び方にもどんどん挑戦してほしいと思います。 感謝の会![]() ![]() ![]() 児童代表の言葉をはじめ、子どもたちは日ごろの感謝の気持ちを込めて歌「あなた」を歌い、手作りのプレゼントを渡しました。 晴れの日も雨の日も、暑い日も寒い日も、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっている青パト隊・見守り隊のみなさん。本当にありがとうございます。 これからも子どもたちのために、学校・家庭・地域の連携をさらに深め、取り組んでいきたいと思います。 くすりの正しい使い方講座(6年)![]() ![]() ![]() 学校薬剤師の森雅信先生に来ていただいて、薬にはいろいろな種類があり、薬によって、決められた時間や量をきちんと守る事の大切さや、どのような飲み方をするのが良いかなど教えていただきました。 もしも薬をジュースやお茶で飲んだらどうなるかという実験もさせてもらい、薬品の色の変化に驚いていました。最後に、薬物乱用の危険さを知るためのラットの実験映像をじっと真剣に見ていました。今回学んだことを家で話し合って、ご家庭のみなさんも一緒に健康生活に役立てて欲しいと思います。 学習参観(3)![]() ![]() 算数では、角度をもとめる学習をしました。三角形の重なった角度をもとめる場面では、図形を見る方向を変えてみるなど、いろいろな考え方を出し合いながら進めました。 総合的な学習の時間では、各教科の学習発表や、リコーダーの合奏・合唱をしました。 発表では1年間の成長を大きく感じました。 あと1ヶ月で6年生。最高学年として、これからもたくましく成長してほしいものです。 |
|