TOP

非行防止教室 5年

 9月17日(木)5時間目に、5年生が非行防止の学習をしました。大阪府少年サポートセンターからお二人来てくださいました。規範意識を醸成し、非行の未然防止及び犯罪の被害防止を図ることをねらいとしています。
 大切なこととして、「ルールを守ること」「犯罪を絶対してはいけない」「手伝ってもだめ」「思いやりの気持ちをもつ」「断る勇気をもつ」ことを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

田んぼの観察(9月17日)

画像1 画像1
 田んぼの周りに虫がいました。水は少なかったので、たしておきました。稲に米らしきものができていました。

運動会5

 個人走の2年「元気いっぱい Go Go Go!」、4年「ハードル走」、3年「ゴールをめざして」があり、1・2年の団体競技「大阪城を運べ!」、そして5・6年の組体操「繋ぐ思い」で、会場全体が一つにまとまったように感じました。生野南の高学年として、心をひとつにして、思いをつなげた演技をしていました。「感動した」という声をいただきました。
 全学年で「大玉ころがし」「全校体操」をして、閉会式となりました。今年は、赤組が優勝しました。赤も白もなく、子ども達にたくさんの声援を来賓や地域、保護者の皆様から送っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会4

 PTAの競技は、午前が「借り人競争」、午後は綱引きでした。1・2年の団体演技「野菜大好き元気っ子」、5・6年の団体競技「ラストスパート」で午前の部が終わりました。午後の応援合戦の後、3・4年の「バトンリレーRun Run Run」、1年「かけっこ」、5・6年騎馬戦「生南の陣2015」と続きました。騎馬戦は接戦で応援にも力が入りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会3

 6年の「生南陸上6年80m」、3・4年の「南中ソーラン」、5年「疾走〜風のように走れ〜」、全学年(たてわり班)「ラケットリレー」と続きました。たてわり班は、1・6年、2・4年、3・5年でペアになり、ラケットでボールをはさんでコースを走ってもどる内容でした。ボールを落とさないように、高学年が低学年を助けながら進んでいく姿は、見ていてほほえましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 図書補助員来校
3/15 卒業式予行
3/16 清潔調べ
卒業式前日準備
3/17 卒業式

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援