薬物乱用防止教室その2 ロールプレイ編
誘われています! だいじょうぶ?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さを吹き飛ばせ!!
1月20日(水)朝から寒く、池には氷柱ができています。午前10時、職員室前の寒暖計は8度を指しています。
そんな、寒い中、体育の授業では長距離走が行われています。生徒は汗をかくほど頑張って走っています。長距離走はしんどい種目。しかし、走り切った後、頑張り切った後には汗と共に清々しい感動を覚えることでしょう。長距離走は「自分との闘い!!」です。頑張れ!!そして、寒さを吹き飛ばせ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぶっ!!
今朝(1月20日水曜日)の池です。昨日から寒くなってきていましたが、昨晩は風も強く吹き荒れていました。今朝の気温は低く、池はこのようなことになっていました。鯉や金魚たちも姿を見せません。きっと、底の方で、布団にくるまって、まだ寝ているのでしょう。
冬型の天候はしばらく続くそうです。通常冬はこれぐらいが当たり前なのでしょうが、今までは暖かい冬でしたので、特段に寒く感じます。 そして寒くなると、風邪が流行ります。手洗い、うがいを励行し、体調管理に十分注意してください。 ![]() ![]() マナー教室 1月18日(月)
3年生は私学受験を目前にして、マナー教室を開催しました。これは、大阪都島ライオンズクラブのお世話で、マナーインストラクターの宇野山康代先生に、ご指導いただきました。
校長面接指導は終了していますが、受験対策だけではなく、今後の人生の中で、役立つ内容でもあります。 朝一番からの取り組みでしたので、反応がイマイチでしたが、勉強になったと思います。今日のこの講習をぜひ私学受験で、また先の人生で生かしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えなみ能![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演目は「鵜飼」。 鵜飼は榎並の役者、左衛門五郎の古作を世阿弥が改作したこだわりの鬼の「能」です。 都島区を中心とした多くの地域の方が日本の伝統芸能「能」を楽しまれました。 |