閉園に伴う「思い出 えがこうの会」のご案内【堀川幼稚園】![]() ![]() 関係の皆様へ 閉園実行委員会より ◇◇◇閉園に伴う「思い出 えがこうの会」のご案内◇◇◇ 大阪市立堀川幼稚園は平成28年3月31日をもって129年の歴史に幕を閉じ、閉園いたします。地域の皆様、関係者の皆様、長年にわたり堀川幼稚園の子どもたちを見守っていただきまして、ありがとうございました。 幼稚園では、この度、思い出がつまった幼稚園の保育室の壁面にみんなで絵をかき、思い出を語り合いながら堀川幼稚園とお別れしていただきたく、「思い出 えがこうの会」を開催させていただくことといたしました。 皆様の堀川幼稚園での思い出を壁面にえがいてみませんか? 皆様のお越しをお待ちしております。 日 時 平成28年3月26日(土) 10:00〜12:00 場 所 堀川幼稚園 1階保育室 服 装 汚れてもよい服装でお越しください。 *ペンなどはこちらで準備させていただきます。 *当日は幼稚園の歴史資料も展示しております。 →詳しくは、ここをクリックしてください PTA人権啓発講演会を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観の後、PTA主催の人権啓発講演会を、淀川キリスト教病院の谷均史先生をお招きして実施しました。 演題は「みんなのなかで そして みんなとともに ほかの子と違って見えるのはなんで 〜発達障がいの子どもたち〜」です。 子どものことが理解できないのは、自分たちの世界(標準)で推し測っているからではないか。また、その子にとっての情報処理の仕方にあった支援が大切・・・・など、貴重なお話をしていただきました。 ご講演いただきました谷均史先生、本当にありがとうございました。 色覚異常について![]() ![]() ![]() ![]() 色覚異常について、校医の稲葉先生から、貴重な資料のご提供がありましたので、掲載させていただきます。 学校でも、子どもたちに簡単な色覚検査をする予定です。ご心配やご相談などがございましたら、養護教諭までお申し出ください。 →詳しくは、ここをクリックしてください。校医先生からご提供のあった資料(上記)が鮮明な画像でご覧いただけます キッザニアへ卒業遠足に来ています(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここキッザニアでは、やってみたい職業の体験ができます。仕事をして報酬をもらう。そして、貯めたお金を使う。ちょっとした社会体験ができます。 子どもたちには、できるだけたくさんの体験をしてほしいです! 給食室前では・・・![]() ![]() ![]() ![]() 給食室への出入りは、安全確保のため一方通行です。毎日、給食委員による今日のメニューの確認と「いただきます」を言ってから、給食当番の子どもたちが運び出します。 牛乳かごや食缶の取り出しには、いつも給食調理員さんがやさしく手をかしてくれます。ありがとうございます。 |
|