第1回学習参観・懇談会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       【平成27年度第1回学習参観・懇談会】
       ー参観・懇談ありがとうございましたー

 昨日、今年度最初の学習参観・懇談会を実施しました。年度初めということもあり、多くの保護者にご出席いただきました。子どもたちは、新しい担任の指導の下、張り切って授業に臨みました。平日の大変お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

第1学年  ・・・国語「みんなの世界」    写真左
第2学年1組・・・図画工作「ふしぎなたね」  写真中央
第2学年2組・・・図画工作「ふしぎなたね」  写真右

第1回学習参観・懇談会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
       【平成27年度第1回学習参観・懇談会】

第3学年・・・音楽「リズムあそび」「歌唱『友だち』」「リコーダー」   写真左
第4学年・・・算数「表とグラフ」                    写真右

第1回学習参観・懇談会3

画像1 画像1 画像2 画像2
       【平成27年度第1回学習参観・懇談会】

第5学年・・・総合「5−1お米物語」     写真左
第6学年・・・社会「巨大古墳と大王」     写真右

「体験から学びへ」 体験活動も本格始動です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、教職員で田の整備をおこないました。昨年もたわわに実ったお米です。刈取りを終えてそのままになっていた田は、石やごみも沢山はっていますし、土も固くなっています。石やごみをとりのぞき、昨年の稲の切株も取り除いてきれいにしました。
 この後、5年生で子どもたちとともに改めて代かきを行い田植えに備えます。今年もしっかり育てて学びへとつなげていきます。

クローバーの芽がたくさん出てきています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎の南側には桜の木が8本植えられていて、春には満開の桜の花でトンネルのようになります。今年は桜の開花に合わせるかのように雨の日が続き、桜の花を愛でるのもままならない程早々に葉桜となってしましました。しかし、校庭には桜の花びらが一面に敷き詰められ、花は散っても今なお私たちの目を楽しませてくれています。
 そんな中、よく見るとピンク色にまじって緑色の芽があちらこちらから出ているのを確認することができます。これは、昨年末、地域の方のご協力をいただきながら教職員でまいたクローバーの種が芽を出したものです。一面のクローバーの「じゅうたん」の中、子どもたちを遊ばせてあげようとの思いのもと取り組んでるものです。四葉のクローバーをさがしたり、シロツメクサの花で冠を作ったりと、いろいろな活動ができるぞと教職員も今から期待を込めてその成長を見守っています。夏ごろには子どもたちと共に活動することができるのではないかと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより けやき

ほけんだより

家庭学習

給食室だより

校長経営戦略支援予算