図書フェスティバル![]() ![]() ![]() 毎週火曜日には、学校図書館補助員の方に来校いただき、子どもたちの読書活動を支援していただいています。読書好きの子どもが増えてほしいと願っています。 クリーンピック![]() ![]() ![]() 北日東ふれあい広場・愛染公園・関谷公園の清掃をしました。多くの保護者や地域の方々にも参加していただき、子どもたちも意欲的に清掃活動をしていました。ありがとうございました。 研究授業![]() ![]() ![]() 20日には、3年生の研究授業が行われました。「サーカスのライオン」というお話を読み主人公の気持ちを考えました。どの子も自分の意見をしっかり発表していました。国語科の学習では、音読することがとても大切です。ご家庭でもお子様の音読を聞いてあげてほしいと思います。 また、今週は健康週間になっています。朝の会に保健委員会の子どもが手洗いの仕方を「ちびまる子ちゃん」の歌に合わせて教えてくれました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() 1〜3年生は、運動場に描いた道路のコースを体験し、自転車の安全な乗り方について学びました。 4〜6年生は、細い道やジグザグな道を体験し、バランスの取り方学びました。「難しい」と言いながらも、子どもたちは命を守る勉強に真剣に取り組んでいました。 フレンズカップ![]() ![]() ![]() 友達や先生、保護者の方々の応援をうけ、日東小学校の子どもたちは、精一杯がんばりました。この大会をきっかけに、浪速区の子どもたち相互の交流を深めてほしいと思います。 |
|