校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

宮原中学校出前授業【6-1男子 体育】

 11月26日(木)、宮原中学校から先生方が来てくださって、6年生の児童に出前授業をしてくださいました。昨年度に続き、2回目の小中交流の取り組みです。
 6年1組は体育の授業です。中学校では体育の授業を男女別で行うため、6年1組の児童も男子と女子に分かれて活動しました。
 男子は、まず基本となる集団行動の練習です。先生の「座る、立つ、礼」という指示に合わせて、子ども達はきびきびと動きます。中学校の集団行動では、素早い判断と機敏さが求められます。
 その後、ペアをつくってじゃんけんをし、負けた方がおんぶをする騎馬戦など楽しいゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校案内をホームページに掲載しました

 2月の入学説明会で、新1年生の保護者様にお配りしている『宮原小学校 学校案内』をホームページの配布文章に掲載しました。
 校時表や校区地図、服装などの小学校生活に関することや、給食や保健室からのお知らせ、またPTAや地域の活動などについて書いてあります。
 宮原小学校のことでお知りになりたいことや確認したいことがありましたら、ぜひご覧ください。

劇鑑賞会がありました

 11月24日(火)、子ども達が大好きな劇鑑賞会がありました。今年は劇団自由人会のみなさんが、『夢をかなえるゾウ 〜小学校Ver.〜』を上演してくださいました。
 主人公の翔太くんとユーモラスな像の神様ガネーシャの楽しいやりとりと、あっと驚く演出で、子ども達はどんどんストーリーに引き込まれていきました。
 お話を通してガネーシャから、「夢をかなえるための3つの方法」を教えてもらいました。お家でも子ども達に、劇の感想とともに3つの方法について聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習「ご飯とお味噌汁」

11月19日(木)に5年生は調理実習を行ないました。今回は「ご飯とお味噌汁」です。
普段お手伝いで料理をする子も、鍋から炊くご飯や、煮干しからダシを取る味噌汁は経験がなく、誰もが初めての挑戦でした。
ご飯を作る鍋は、中の様子が確認できる透明の鍋だったので、お米が炊き上がるまでの様子を興味津々に見ていました。
お味噌汁は、煮干しからダシを取った際に味見をしましたが、今まで味わったことのない煮干しダシの味に、みんな何とも言えない表情をしていたのが印象的です。
ご飯の焦げ付きは多少ありましたが、大きな失敗は無く、とてもおいしく出来上がり、調理後の食事の際には「美味しい」という声があちこちから、聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校協議会 開催のお知らせ

大阪市立宮原小学校 学校協議会の会議を次のとおり開催します。

1 開催日時
  平成27年11月25日(木) 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
  大阪市立宮原小学校 1階 多目的室

3 案件
 ・「平成27年度 全国学力学習状況調査」の結果について
 ・「平成27年度 運営に関する計画」中間評価について

4 傍聴者の定員
  10名(先着順受付 午後6時〜6時20分)
 
<問い合わせ先>
 学校協議会事務局(宮原小学校教務主任 電話(06)6399−4233)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第33回 卒業式
3/19 生涯学習ルーム「フラワーアレンジメント」