7/30 林間学習だより(16)飯ごう炊さん1

2日目の昼食は、自分たちでカレーライスをつくる飯ごう炊さんです。電気やガスはありません。スイッチ一つで火はつきません。さぁ、大変です。うまくまきを組み合わせて、工夫しよう!ここでも、活動班一人一人の心と力を合わせることが大切です。……。ヤッター!火がついた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 林間学習だより(17)飯ごう炊さん2

やっと、火もおこり、十分に燃え続くようになりました。あとは、飯ごうと鍋が吹き上がらないかを見ながら、じっくり待つだけ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 林間学習だより(18)飯ごう炊さん3

さぁ、そろそろできてきたかなぁ?飯ごうのふたをしっかり押さえて、いい音になったらできあがり。鍋の方は、具もやわらかくなってきたので、仕上げにカレーのルーを入れます。しっかりとかき混ぜてできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 林間学習だより(19)飯ごう炊さん4

カレーライスの完成です。お皿に盛りつけます。飯ごうで炊いたごはんはどうかなぁ?焦げていなかった。カレーのルーもいい香りで、おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 林間学習だより(20)飯ごう炊さん5

配膳が済んだ活動班から、野外調理係のあいさつで「いただきまーす!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備(5年5h)(5年以外は4時限目まで)
3/17 第44回卒業式
3/18 エプロン最終(1〜5年)
3/20 春分の日 生野区長杯ガチメン大会