2/5 出前授業4年生(4)

腸の中にいる細菌のお話です。一人が100兆個(1キログラム)の細菌を腸にもっているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 出前授業4年生(5)

乳酸菌が大腸菌を死滅している顕微鏡映像です。腸にとって何が大切かを学び、どのような食物をとればよいのかを知ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 保健委員会の児童が呼びかけ

保健委員会の児童がお昼の放送をして、「手あらい」への意識を全校に高めてもらっています。
「今週は手洗い・うがいの点検週間です。風邪やインフルエンザを予防するために、手をきれいに洗って、ガラガラうがいをしてから教室に入りましょう。」と放送で繰り返し呼びかけています。
「給食時間になりました。給食前の手洗いはできましたか。給食前はせっけんをつけて15秒以上ていねいに手を洗いましょう。洗った後は、必ずハンカチで手をふきましょう。」と放送で繰り返し呼びかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 2年生の学習(1)

とても楽しく音楽の学習をしていました。2/4(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 2年生の学習(2)

次の時間は「自分の名前」を画用紙に大きく書いています。土曜日の学習に使うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備(5年5h)(5年以外は4時限目まで)
3/17 第44回卒業式
3/18 エプロン最終(1〜5年)
3/20 春分の日 生野区長杯ガチメン大会