「障がいのある子どもに学ぶ」図工展のおしらせ

画像1 画像1
1月22日

第35回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展が本日1月22日(金)より26日(火)まで開催されています。絵や版画、書道、紙工作など約1,700点が展示されています。
本校、ひまわり学級からも数名が「はりこの動物」を出品しています。
興味のある方は是非ご鑑賞ください。会場は大阪市長居障がい者スポーツセンターです。
画像2 画像2

2年生 とびばこあそび・マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日

体育の時間に、とびばこあそびとマットあそびをしました。
とびばこの準備は、友だちと協力して素早くできるようになりました。
マットあそびは、前転・後転・開脚前転の練習をしました。

2年生 ようすをあらわすことば

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日

国語の時間に「ようすをあらわすことば」の学習をしました。
昨日の参観の時間の続きで、教科書の絵を見て、ようすをあらわすことばを使って文を書きました。たくさんの文を作ることができました。

4年生 津波から身をまもる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日

総合では、南海トラフ地震について学習しています。

自分たちにできることはどんなことがあるかを、東日本大震災を体験した小学生の文から考えました。

給食時間…1年生の教室…

1月22日(金)

 今日の献立は、魚がメインの和風の献立でした。みずなの煮びたしを減らしたけど、食べてみるとおいしいので、おかわりをしている人がいました。そして、ついにはお休みの人の分もきれいに食べて、全部空っぽになっていました。1年生にとって、給食には初めて食べるものも登場します。でも、後2か月過ぎると2年生ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学年末懇談会(希望家庭のみ)
3/16 修了式ことば練習(15分休み) 卒業式前日準備5・6年5時間 1〜4年→給食後下校(4時間授業) 校時変更
3/17 卒業式(5・6年生) 1〜4年生(休)
3/18 食育の日 学年末懇談会(希望家庭のみ)
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度 1年生学年だより

平成27年度 2年生学年だより

平成27年度 3年生学年だより

平成27年度 4年生学年だより

平成27年度 5年生学年だより

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)