〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 
TOP

楽しかった、おいしかった、〜餅つき会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(日)に「加美南部地域新春餅つき会」が本校の運動場で行われました。
 天候にもめぐまれたこともあり、昨年よりも多くの参加者がありました。子どもたちは、実際に餅つきも体験し、杵の重さに驚いたりもしました。つきあがった餅は、ぜんざいに入れたり、おろしじょうゆをかけたり、磯辺まきにしたりといろいろな形で食べました。つきたてのお餅の味は格別でした。
 たくさんの地域の皆様方のご協力をいただき、楽しい一日をすごすことができました。

10日10時より、新春餅つき会を行います

 本日、1月10日午前10時より「加美南部地域新春餅つき会」を、本校の運動場で行います。
 来校される際は、南門から入ってください。
 12時30分ごろまでの予定で行いますが、食材がなくなりしだい終了させていただきますのでご了承ください。

1月8日の給食

 1月8日の献立は次の通りです。

 鶏肉のオイスターソース焼き ラーメン ピリ辛あえ  
 パン(ライ麦パン) 牛乳

 オイスターソースは中国料理の調味料です。貝の牡蠣(かき)から作られるので、かき油ともいいます。
画像1 画像1

ことしもしっかりがんばろう

画像1 画像1
 1月7日に3学期の始業式を行いました。式では、校長先生が、今年の干支のさるや、年末年始のニュースを題材に話をして、「みんながしっかりめあてをもって、実現できるようにがんばりましょう」としめくくりました。
 そのあと、各学級で、担任からの話を聞いたり、冬休みの宿題を提出したりしました。
 3学期は期間は短いですが、学年の総まとめの大切な時期です。がんばりましょう。

あすから冬休みです

画像1 画像1
 25日(金)に2学期の終業式を行いました。写真のように講堂で終業式を行ったあと、各学級で担任から通知表などをわたしました。各学年とも、冬休みのしおりをわたし、そこに宿題なども書いています。
 充実した冬休みをすごして、来年1月7日(木)の始業式に会いましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式