〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 
TOP

10月30日の給食

 10月30日の献立は次の通りです

 コーンクリームシチュー  キャベツと三度豆のサラダ かき(富有柿)
 パン(コッペパン) 牛乳

 柿は古くから日本で作られているくだものです。現在では世界の全生産量の90%以上がアジアで作られています。ビタミンCやビタミンAが豊富に含まれています。
画像1 画像1

10月29日の給食

 10月29日の献立は次の通りです。

 みそカツ  鶏肉と野菜の煮もの 焼のり ごはん 牛乳

 みそカツには八丁みそが使われています。八丁みそは愛知県で作られる豆みそのなかまで、大豆と塩だけで作られます。むした大豆でみそ玉をつくり、こうじ菌をつけ、塩と水をまぜあわせて、おけに仕込みます。おいしく味がなじむまでおもしをしてねかせます。 
画像1 画像1

みんなで楽しく〜  ドッジボール大会

画像1 画像1
 今週は3日間にわたり、昼休みにドッジボール大会を行っています。
27日は3・4年生、28日は5・6年生、そして29日は1・2年生が行います。ルールの説明などは運動委員会の子どもたちがしています。ゲームの時間は8分間で、ボールを2球使って行っています。
 写真は、5・6年生のようすです。みんなで協力して、みんなで楽しむことができています。

10月28日の給食

 10月28日の献立は次の通りです。

 牛肉のカレー風味焼き  トマトのスープスパゲッティ 
 キャベツときゅうりのピクルス パン(ライ麦パン) 牛乳

 ピクルスは、ヨーロッパやアメリカで昔から作られているつけものです。すっぱい味が特徴です。きょうは、砂糖・塩・りんご酢で味つけされています。
画像1 画像1

10月27日の給食

 10月27日の献立は次の通りです。

 鶏肉のごまだれ焼き  ソーキ汁 もやしのしょうが風味あえ 
 ごはん  牛乳

 ソーキ汁は沖縄の料理で、豚肉が入っていました。沖縄では、昔、中国からやってくる使者をもてなす料理として発達したため、豚肉を使った料理が多いといわれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式