八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします
TOP

ザ・プレゼンテーション・of・八阪2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生展示発表では「階段アート」を展示しました。「星の海」「通天閣」「春夏秋冬」の3つをテーマに階段に見事に描きました。短い期間で迫力のある作品に仕上げたことに、感心させられました。今年のプレゼン八阪の成果を、これからの進路実現に向け活かしてください。

ザ・プレゼンテーション・of・八阪3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、各学級単位で劇を発表しました。1組は「名も無き国のアリス」不思議の国ができる前の頃をオリジナルとして作成しました。アリスが女王に立ち向かう場面が見どころでした。2組は「シンデレラ」誰もが知っているシンデレラをまさかのキャスティングでアレンジしました。

ザ・プレゼンテーション・of・八阪4

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は「播 歩歌と不思議な耳」生徒と先生が一体となって台本や衣装をリアルに追求しながら、ハリーポッターの「あの世界」に連れて行ってくれました。4組は「白雪姫」脚本は生徒たちの手ですべて書き上げました。生演奏も取り入れ素晴らしい劇となりました。初めての劇の発表で戸惑うことも多かったと思いますが、各クラスで様々な課題を克服して、この日の発表につなげました。1年生から成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。いよいよ来年は最上級生です。これからもさらに努力を続け、先輩たちが作ってきた伝統を引き継いでください。

ザ・プレゼンテーション・of・八阪5

画像1 画像1 画像2 画像2
 トップバッターは、1年生による全員合唱でした。曲は「夢の世界を」と「思い出がいっぱい」の2曲で、ピアノの伴奏をしてくれた生徒をはじめ、短い取り組み期間の中で頑張りました。各パートから奏でる見事なハーモニィを醸し出し、プレゼン八阪の幕開けにふさわしい迫力のある素晴らしい発表となりました。
 最後は、本年度立ち上げた音楽同好会の合唱でした。9月12日に開催された「福島区民まつり」にも参加し、その」歌声を披露しました。この日も「上を向いて歩こう」や「群青」等4曲を歌い上げ、舞台発表の最後を見事な歌声で締めくくってくれました。

ザ・プレゼンテーション・of・八阪6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(金)は、各教科(国語・理科・美術)、生徒会、学年、美術部、保健委員会、体育大会学級旗等、日頃の成果を中心に、充実した展示発表を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 生徒議会
3/18 短縮4限
公立一般発表
給食なし

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより