朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

3つの小学校から来ていただきました〜クラブ見学会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日9月9日に長吉出戸小学校,長吉小学校,川辺小学校の6年生に来校していただき、クラブ見学会を実施しました。
体育館では、はじめに生徒会から学校紹介や小学校との違いについて発表がありました。
部活動の見学は、午前中までの雨で運動場の状態が悪く、運動場を使用している部活動は、体育館での紹介になってしまいましたが、どの部活動に対しても興味深そうに真剣に見学してくれていました。

祝 近畿大会 出場

画像1 画像1
今年の近畿大会は奈良県です。
水泳  200m背泳は 8月8日  天理プール
陸上 1500mは   8月7日  鴻ノ池陸上競技場
で行われます。
がんばれ!!

8月3日 登校日 コミュニティプラザ平野にて

画像1 画像1
本日、コミュニティプラザ平野のホールで今年も平和学習を行いました。生徒会から参加した田辺の模擬原爆追悼式の様子、3年生からは修学旅行(長崎)での平和セレモニーについて報告がありました。そして、田辺模擬原爆追悼式の委員の大久保 敏 さんと田辺模擬原爆体験者の龍野 繁子 さんからご講演いただきました。
大久保さんからは模擬原爆の詳しい説明を龍野さんからはその時の体験をお聞きしました。
当時70年前の実際の光景をお話をしていただきましたが、その惨状を想像するだけで今の平和の大切さについて改めて考えさせられました

体育大会の準備は着々と進んでいます

地域ボランティアの方に来ていただき、縦割り用の旗作成の準備のため、白布を旗用に縫っていただきました。
体育大会には、この旗が応援に活躍することだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

和室きれいになったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/28(火)暑い中、和室の障子の張り替えを茶道部・茶の湯を楽しむ会・学校元気アップと共同で行いました。
ちょうど正門側右上2Fの障子は、窓からの雨漏りで汚れていました。
最近では、自宅で障子の張り替えをしなくなりましたから、生徒にとっては初めての体験だったと思います。

茶道部は、きれいな障子でお茶の稽古に励めます。お手伝いいただいた方々に感謝いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

元気アップ通信