朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

折鶴作成〜田辺模擬原爆慰霊式典に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日より生徒会が各クラスに呼びかけて生徒ひとりひとりに折鶴を作ってもらっています。この折鶴は田辺模擬原爆慰霊式典に千羽鶴として捧げます。亡くなった方々への想いそして平和の願いが届くようにしっかり折っています。
最近では、あまり折鶴を折る機会がなく、なかなかうまく折れません。そのため、生徒会から鶴の折り方をプリントにして各生徒に配布しました。クラスの中で協力して作成するシーンも見られました。

4つのうちどれに当てはまりますか?

「ひとつめは、努力した。そして結果が出た。ふたつめは、努力をしたけど、結果が出なかった。三つめは、努力しなかったけど、結果が出た。四つめは、努力しなかった。結果も出なかった。テストの結果を振り返ってどれに当てはまりますか?」
3年学年集会(7/3)の話

学校元気アップ(長吉西中学校) ながにし通信 第14号 の文章です。
配付文書または、元気アップのところにあります。ぜひ、お読みください。

PTA会長杯中学生バスケットボール大会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、(7/5)8時30分より体育館でPTA会長杯中学生バスケットボール大会を行いました。有志の生徒たちで結成したチームで白熱した試合を展開していました。部活動の終わった生徒や保護者、元PTA会長の方々も応援してくれました。また、多くのバスケットボール部の生徒も準備など運営してくれました。
参加した生徒の皆さんは、部活動とは違ったスポーツの楽しさも感じれてたと思います。

学年の取り組み(7/2)  (2年生)

本日、午後より校外学習の新聞づくりを行いました。もうすぐ完成です。各班とも工夫されていています。完成が楽しみです。
その後、6限は体育館でビデオを見ました。人権に関するドラマでした。非常に考えさせられる内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年の取り組み(7/2)  (3年生)

画像1 画像1
本日体育館で、その後教室で性教育を行いました。妊娠のことについて学習を深めました。しっかり話を聞いて考えることができたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

元気アップ通信