校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
カテゴリ
TOP
学校日誌
お知らせ
最新の更新
日東幼稚園保育修了式
1,2年保護者懇談会
第66回卒業式
2年生保健体育科ダンス発表会1
2年生保健体育科ダンス発表会2
卒業式準備
大阪府公立高校一般選抜学力検査
卒業式予行練習
卒業式練習
卒業式準備
1年生球技大会
キャリア教育〜サブパーソナリティーをいかして〜
3年生理科研究授業
大阪府公立高校特別入学者選抜合格発表
ロボカップジュニア関西大会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
日東幼稚園生活発表会
2月10日水曜日 本日日東幼稚園で生活発表会が行われ、見学に行ってきました。3歳時から5歳児の3つのクラスで歌や遊び、劇などを発表し、たくさんの拍手を送ってもらいました。一人ひとり一生懸命で、演技が終わると笑みを浮かべて手を振る子どもたちも見受けられました。
今年の抱負
2月10日水曜日 2年生のオープンスペースに漢字で今年の抱負を掲示しています。みんなそれぞれの考えや思いを1文字や2文字で表していました。
梅開花
2月10日水曜日 今朝、本校の梅を見たところ、3分咲き程に開花していました。ここ数日寒い日が続いていたのですが、きれいなピンク色です。本日は大阪府私立高等学校入学試験が行われています。この梅を見ながら、無事終了して、いい結果が全員に届くことを祈っています。
明日から気温が上昇し、体調管理が大変になるそうです。十分気を付けてください。
2月生徒議会
2月8日月曜日 本日放課後、後期第3回生徒議会がありました。各委員会で話し合った先月の反省と今月の目標をそれぞれ報告をしていました。
今インフルエンザが猛威を振るっています。本校ではたいした流行になっていないのは保健委員会が手洗いとうがいを生徒のみなさんに意識させてくれていたからでしょうか。
どの委員会もよく活動できていると思います。
1年生百人一首大会
6時間目の特活の時間をつかって、1年生が百人一首大会をおこないました。
藤原定家に扮した稲葉先生の開会宣言から大会が開会し、みんな和気あいあいとした雰囲気で、かるたに向き合っていました。
6 / 57 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
86 | 昨日:88
今年度:32841
総数:440861
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市浪速区:令和6年度地域防災訓練に参加しましょう! (防災・防犯>防災 災害に備える)
大阪市関係
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
浪速区役所
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
『いっしょにのばそう子どもの学力』
非常災害時の登下校について
携帯サイト