校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

2年生 学習活動の作品展示がいっぱい 英語科 国語科 (6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生廊下が学びの作品展示コーナーになっています。
〇英語科の毎日自主学習ノート提出かご ノート提出 個人シール表
〇英語科 「GOLDEN WEEK 2015]絵日記 英語版(作品展示)
〇国語科 「F1 グランプリ ポエム 」

1年 THANK YOU カード 通信より  (6月19日)

THANK YOU カードより  6月

〇 貸し出し用のコンパスを番号順に並べてくれてありがとう。

〇 授業が終わった後、4組の教室にチョークを1本忘れていたのを、3人が気づき、届  けてくれてありがとう。

〇 台風の目の順番を先生の代わりにメモしてくれました。手が離せなかったので、快く  引き受けてくれてありがとう。

〇 昼休みに手洗い場の蛇口にかかっているネットに石鹸を補充してくれました。「当番 ですか?」と尋ねると2人は石鹸がどれも小さくなっているので、自主的に入れてくれ ていたようです。保健委員としての責任感の強さと気づきがステキです。ありがとう。


2年学年集会 バースデイチェンジ   団結でさらなる学年集団を(6月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(水)2年生学年集会

クラスごとに生年月日の若い順に、一言もしゃべらないで、輪になるゲーム。ジエスチャーで自分の生年月日を伝え早くできたクラスから座ります。4組が一番早かったかな。

昨年の体育大会から大成長の1年。仲間のことをしっかり考え行動できる学年。クラスの団結が強まった体育大会。水泳大会・秋の文化発表会も更なる団結で、すばらしいものにしましょう。

成長した2年生 周りの状況をとらえて行動する皆さんはすばらしい(6月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級委員長より

生徒席での応援、学年種目での円陣、朝からのグランド整備への感謝、他の学級への拍手
更にグレードアップしてきた学年集団。その団結力を今日からは期末テストの学習に全力を注ごう。授業を大切にした1週間に。

専門委員会 学校がよくなるための作戦会議 (6月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各委員会 各学年委員長会 そして生徒評議会と生徒の皆さんの代表が、ますます生徒自治活動を活性化し、自分たちで居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 支援学校入学検査
3/17 45分×6限
3/18 公立一般選抜発表、1,2年ワックスがけ
3/22 新入生組み分けテスト、支援学校入学予定者発表、PTAあいさつ運動