TOP

いよいと3学期が始まります。

画像1 画像1
1月6日(水)

 平成28年(2016)年がスタートし、いよいよ明日から3学期が始まります。
今年は暖冬で、今日の気温も3月上旬の温かさとのことです。インフルエンザの流行もありますので、体調管理を十分しながら、「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけましょう。
 さて、あす始業式ですが、宿題はできていますか?提出物を忘れないようにしてください。8日、12日と3年生は実力テストです。
 この一年の目標は立てていると思いますが、小さな目標を1つずつ達成して最終の目標に向けて計画をしていきましょう。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
1月1日(金)元旦

新年のお喜びを申しあげます。
良い一年となりますよう。
また、旭東中が落ち着いた一年となりますよう。
しっかりと目標を立てて、いいスタートがきれますように。
今年もよろしくお願いいたします。

良い一年でしたか?

画像1 画像1
12月31日(木)

あっという間に大晦日ですね。
この一年はどうでしたか?
「終わりよければすべてよし」という言葉もあるように、今年の振り返りをして、新たな気持ちで新年を迎えましよう。
来年もよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

12月25日(金)

寒い1日となりました。
2学期終業式が行われました。
2週間程度の休みですが、目標をしっかり立てて、過ごしましょう。
終業式では、
・交通事故などが多いことから、自転車の乗り方も含め気を付けること。
・誘惑に負けない、強い心を持つこと。
・外泊しないこと。
と校長先生、生徒指導主事からのお話がありました。

そのあと、野球部、バレーボール部、バドミントン部、柔道部、演劇部の表彰がありました。
野球部     2ブロック優勝!
バレーボール部 クリスマス大会 優秀選手賞
バドミントン部 2ブロック女子個人優勝、準優勝
柔道部     都島区大会 準優勝
        合同ブロック大会 優秀賞
演劇部     日本教育新聞社 優良賞
沢山の表彰がされました。来年も目標をもって取り組みましょう。
賞を取ることが大切ではなく、そのための努力が大切で、人を成長させます。

目標をしっかりと作り、そのための努力をすることが大切です。勉強も運動もすべて自分に返ってきます。来年もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校非防連連絡会がありました。

画像1 画像1
12月17日(木)

 19時より、旭東中、清水小、新森小路小の地域、PTA、教職員の代表集まり「旭東中学校区在学青少年非行防止連絡会」を行いました。
 旭警察署の方から旭区内の事案について、詳しくうかがいました。
 特に、最近自転車事故が多く、市内でも自転車利用が旭区は多く、死亡事故も出ているとのことでした。また、ひったくりについても、この時期、クリスマス、お正月とお金をもって出かけたりすることも多く、気を付けるよう注意がありました。
 それ以外で、暗くなるのが早くなっていることで、声掛け事案などもあることから、「夜出歩くなどを控え、早い帰宅を」とのことでした。夏に高槻で中学生が夜外出し、2人の少年少女が亡くなったことも、大人がしっかりと見守ること、何より自分自身がしっかりと身を守ることも、校長先生からお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31