TOP

雨が続いています。

11月17日(火)

 今週は、天候が不安定で、雨が続きそうです。例年この時期はいったん気温がさがり、またあがるを繰り返し、冬に近づいていきますが、いつもと違ってまだ温かい気がします。
 学校では、今、校種間連携の一環として清水小、新森小路小、光陽特別支援学校から先生が来校し、授業見学を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日校外学習です。

11月11日(水)

今日は1並びの日です…。
最近は、天気も不安定で、週末雨が降ったりと徐々に紅葉が深まってきています。周りの木々も赤や黄色とにぎやかになっています。

さて、明日1,2年生は校外学習で、
1年生は、やまびこ園(富田林市)
2年生は、鶴見緑地(大阪市)
に行きます。それぞれ自然に親しむ活動を行います。


画像1 画像1 画像2 画像2

体験学習2

民族体験学習の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体験学習です。

11月9日(月)

 先週の金曜日に1年生が民族体験学習を行いました。韓国朝鮮の遊びや言葉などを学び、体験しました。小学校の時にもしている生徒がいるので、すぐに取り組むことができたようです。
 外国の文化や考え方の違いは、お互いの理解がなく、自分の習慣や考え方を押し付けると大きな衝突につながります。まずは、相手から学ぶことを大切にしないといけません。

 話は変わりまして、今日まで3年生は進路懇談ですが、明日は実力テストです。3年生は進路で自分の進むべき「道」を模索中です。自分の道は自分で作っていかないといけません。しっかりと準備をして、「道」づくりをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

食堂がきれいになってきています。

11月6日(金)

 今日は気温が25度にあがるそうで、あがったり、さがったり、この時期はこんなものでしょうか?
 3年生は、進路懇談中で、12月に私立の志望校を決定するという事でどこに行こうか数校に絞っています。テストに向けて基本を再度確認して、粘り強く頑張りましょう。
 1,2年生は、来週12日(木)に校外学習があるので、その準備をしています。
 
 さて、食堂を改装して、学習室や多目的室に利用できるように改装中です。現在壁、天井を塗り替えて、きれいになりました。今後は机、イスを入れ、ドアをきれいにする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31