●学校保健委員会の開催 その4 (2月26日)
続いて栄養士の先生より
「朝食の大切さについて」講話をいただきました。 生徒の、掲示物を活用しながら 朝ごはんを食べなかったら、 そのことで午前中、身体や脳の活力が損なわれることなど わかりやすくお話をいただきました。 聞いている生徒も、一生懸命メモを取っていました。 最後に、学校医の先生より指導助言をいただき、 生徒の取り組みに、お褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●3年球技大会 その1 (2月25日)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、1・2年生の時は、インフルエンザ等により 球技大会を行うことができず、 今回が、中学校に入って初めての球技大会です。 男女に分かれて、クラス対抗戦でドッジボールを行いました。 冬空の中、熱い戦いが行われました。 ●3年球技大会 その2 (2月25日)
女子の熱戦の様子です。
上の写真はよく見ると、 ボールが地面と平行に勢いよく、左から右の選手へ向かっています。 男子に負けず劣らずのスピードでボールを投げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●3年球技大会 その3 (2月25日)
男子の熱戦の様子です。
男子は、ボールが当たらないよう、飛んでいます。 でも、当たるときは当たります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●3年球技大会 その4 (2月25日)![]() ![]() 勝ち負け関係なく、終わった後はみんな清々しい顔でした。 公立受験前の緊張感、ストレスも和らいだのではないかと思います。 |