TOP

「おいしかったよ!スイートポテト!!」   2年生

画像1画像2画像3
11月19日(木)、春から育てたさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。
おいもの皮をむいたり、卵を割ったり、ふかしたおいもをつぶしたり、ほとんどの子どもたちが初めて体験することばかりでした。オーブンから甘い香りがしてきたときには、みんな、ワクワクしてとても嬉しそうでした。
 焼き上がったおいもを食べて、「おいしい!」「甘い!」「もっと食べたい!」など、充実感あふれる感想がとびかっていました。
 お家の方も、たくさんご参加してくださり、よりいっそう楽しい活動となりました。多数のご参加、ありがとうございました。

防火・防災図画展

画像1画像2画像3
防火・防災図画展が、浪速区役所で開かれました。
日東小学校の子どもたちの絵も展示され、4年生児童が努力賞に選ばれました。

出前授業

画像1画像2画像3
8日(水)、食育をテーマに、ラーメン「一風堂」の皆さんと一緒に餃子・ラーメン作りを行いました。食の大切さのお話を聞いたり、職業体験を通して夢をもつことの大切さを学びました。皮から作った餃子やラーメンを食べる子どもたちの顔はみんな笑顔!
一風堂のみなさん、ありがとうございました。

社会見学(5年)

画像1画像2画像3
16日(月)、5年生が社会見学に行きました。
明治ヨーグルト館では、ヨーグルトがどのようにつくられているかを学びました。続いて隣のヨーグルト工場に移動し、実際に商品が作られるようすを見学しました。
大阪ガスでは、ガス科学館へ行って、家で使う身近な都市ガスがどのように造られ、各家庭に届けられるのかを学びました。展示館では、実際に火を使ったり展示物に触れながら、エネルギーのことを知ることができました。。

秋のたてわり遠足

画像1画像2画像3
13日(金)、全校たてわり遠足が行われました。
行き先は鶴見緑地です。
午前中のオリエンテーリングでは、各班がポイントごとにゲームやクイズなど楽しみながら回りました。そして午後は、学年ごとに秋みつけや芝生遊びをしました。
高学年を中心に、年下の子に声をかけたり、面倒を見る姿はとても頼もしかったです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 春分の日
3/21 振替休日
3/22 社会見学(5年)
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
親子食育教室