11.30 児童朝会
毎週月曜日の朝は、全員がそろって児童朝会です。
先週までは、雨が続いたため放送による朝会でした。 今朝は少し冷えますが気持ち良い青空です。 校長先生から、12月4日からの人権週間についてお話がありました。 今週の目標は「すすんで元気よくあいさつしよう」です。 ![]() ![]() 11/30 おはようあいさつ運動
朝の寒さが増してきました。
今日から、児童会があいさつ運動を行っています。 登校する児童みんなを、元気なあいさつで迎えています。 12月11日までの毎朝、早めに登校してがんばります! ![]() ![]() 11/26 教員授業研修会 5年「図画工作」
本日は、5年生の研究授業を行いました。
これまでに学んできた様々な技法を用いて「自分の気持ち」を表現する作業です。 たくさんの先生が参観する中、みんな表現を工夫していました。 大阪市教育センター教育指導員の河野先生にご指導ご講評をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/26 C-NETによる英語の授業
木曜日は、5年生と6年生の英語活動の時間にC-NETの先生が来られます。
5年生の時間は、アルファベットの発音を学習しました。 静かにダン先生の発音を聞き、素早く札を取る方式は「カルタ」のようで、児童のみんなも楽しく学習活動に取り組みました。 ↓活動の様子です↓ 11/26 C-NETの授業 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/26 児童集会「はないちもんめ」
子どもたちの声を聞くとなつかしい「はないちもんめ」を全校児童で行いました。
集会係の児童が、遊び方の説明をしました。 運動場いっぱいに「はないちもんめ」が響きました。 学年を超えて手をつなぎ、まるくなって相談する姿は、ほほえましい光景でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|