令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10                  令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10

涙と笑顔の会にしよう・・・。そうなるには君たちの力が必要!!(3月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いもので弥生3月に入りました。6年生は、今日を入れて12日の登校になりました。(寂しい限りです<涙・・・。>)
 今日の3時間目は、「6年生を送る会の準備のたてわり班活動」でした。
さて、15分休憩、いつものように運動場に出てみると、誰もいない??? もう既に「たてわり班活動」が始まっていました。各教室とも、5年生が前に出て、司会進行を手際よく行っていました。思わず私の顔もにーーーーんまりと。「今まで6年生の陰にかくれていたけど、しっかり6年生が仕切る姿を見てたんだなあ! やるじゃない! 5年生!!」と素直に思いました。
 さあ、来週10日(木)は「6年生を送る会」本番。表題の“涙と笑顔の会にしよう”は、送る会のめあてです。このめあて、私自身は気に入っています。今日の5年生の頑張り、そして1〜4年生の意欲的な姿、6年生の卒業に向けての気持ちの高まりを見れば、いい会になるだろうと確信します。(校長より)

「大東小だより」を更新しました

画像1 画像1
 「大東小だより3月号」を更新しました。配布文書よりご覧ください。

不審者侵入時の訓練(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼から、不審者が校内に侵入したという設定での避難訓練をしました。都島警察の人が正門付近から侵入。管理作業員が素早く対応。「サスマタ」で応戦。時間稼ぎをします。その間に、教職員、児童へ「暗号」を使っての緊急通報をします。
 教室では、息を殺して、廊下から遠いところに潜みます。そして、不審者の危険がなくなったところで、緊急集会をして、安心させるという訓練をしました。
 このようなことがないのが一番いいのだけれど、たったの一度でものための備えをすることが大事であり、よく似た状況に応用して対応できるようにと、毎年毎年、訓練を重ねています。
 

クラブ活動最終(2月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のクラブ活動で、今年度の最終になりました。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動となりました。
 どのクラブもそれなりに工夫を凝らしながらのラストのクラブ活動に取り組みました。
記念になるようなものを作るクラブや違うクラブと交流しながらゲームをしたり家庭科クラブらしくココアを入れながら1年間の反省をするなど、まとめもしながらの活動でした。部長などクラブ活動をまとめてきた6年生の挨拶をうけながら終わりになりました。
 苦労しながらもうまく1年間をまとめてきた6年生の思いのこもったあいさつを真剣に聞く下級生たちのまなざしが印象的でした。
 クラブ活動も最後を迎え、6年生は、ひとつひとつ小学校生活最後の○○○を迎えていくのです。あと、14日で卒業です。

幼保小交流会(2月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、校区の保育園や保育所の年長の子どもたちが来校し、1年生と交流会を行いました。
 初めに、各教室で音読や計算フラッシュカードの学習の様子を見てもらいました。そして、年長の子どもたちにイスに座ってもらい、鉛筆をもって書く練習をし、1年生はそのお手伝いをしました。
 今度は入学式を行う講堂に場所を移して、昔あそびをしました。生活科で学習したお手玉やこまやけん玉を1年生の子どもたちが教えながら一緒に楽しみました。
 年長の子どもたちは、「おはようございます」「ありがとうございました」と礼儀正しく、1年生もお兄さん、お姉さんぶりを発揮して、優しく教えていました。
 1年生にとっては、自分たちの成長を実感し、自分たちはもうすぐ2年生なんだとできたいい機会になったと思います。
 年長のみなさんも少しでも小学校入学に向けての橋渡しになればと思います。みなさんの入学を楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31