春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

話の聞き方

 話の聞き方の学習をしました。「うめのかさ」です。う…うなづく め…目をみる か…からだをむける さ…さいごまできく ということです。ご家庭でも、お子様の話を聞くとき、実践してください。そしたら、どんどん話すようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学力・学習状況調査

 がんばりました。今年度は理科もあるので、最後まで一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サポートセンターから

 子どもたちの安全を守るために、2名ずつチームを組んで、来校され、校内を回ってくださいます。今日は、子どもたちとの出会いの日です。これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 講堂中にいっぱいの手作りの飾り。1年生を迎える優しさが伝わりました。緊張しながらも名前を呼ばれると「ハイ!」と返事をする1年生です。何をお兄さんやお姉さんとしたいと聞くと「いっしょに遊びたい。」「歌を歌いたい。」という答えが返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食

 小学校に入って初めての給食は、焼きそばときゅうりの中華あえでした。給食服もばっちり、お手伝いをしたくてたまらない1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画

ブックりさん