昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

9月15日のビルギル先生からのメッセージ訳  9/25

9/15のビルギル先生の日本語訳をUPを遅ればせながら載せさせて頂ます。ご確認ください。

家で英語を使う。これは、よい事だと思います。
―ビルギル
英語の学習は放課後も終わりません。私は生徒たちがまわりにある世界について関心を持ち、英語を使って毎日の生活でのコミュニケーションの取り方を学んで欲しいと思っています。
その事を実現する良い方法は英語で興味のある記事を読むことです。好きな英語の歌の歌詞を読むことも語彙を増やすよいアイデアです。

あなたのテレビには英語に変えるチャンネルのボタンはありますか。使ってみてくださいね。
英語を学ぶには多くの機会があります。チャンスをつかみましょう。

今週の一冊13 9/19

画像1 画像1
卓球が大好きな数学科T先生が紹介する今週の一冊です。

ロケット工学の研究員だった主人公が、下町の町工場の跡継ぎになり、水素エンジンのバルプで再び夢を叶えようとするお話です。中小企業の強い信念がテーマです。
今度ドラマ化するということもあって、おすすめします。

1年生の体育大会練習 9/16

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一年生の学年練習がありました。
午後からは雨の予報でしたが、生徒たちが練習する頃にちょうど雨があがり、途中からグラウンドに出て練習することができました。

初めての学年全体での練習で、戸惑ったり動きが悪くなったりするのかもと思っていたのですが、生徒はいつも通り、一生懸命頑張っていました。行進では、列をそろえたりすることなど、課題はまだまだたくさんありますが、一年生らしい元気な行進ができていました。
ラジオ体操でも、それぞれが体育の時間にアドバイスされたように、しっかりと体を使いながら指の先、足のつま先まで気持ちを込めた体操ができ、見ていて頼もしく思えました。
来週の練習でもさらにレベルアップして頑張ってくれることと思います。期待していますよ!一年生!

小雨が降る中 9/16

画像1 画像1
今日の34時間目、3年生が組み立て体操の練習を行いました。
日ごとに技の数も増え、本番に向けて着々と進んでいます。しかし、そろそろ体に疲れや負担もたまり、怪我が起こりやすい時期です。体のケアと共に、気持ちもより一層引き締めて練習に励んで欲しいと思います。頑張れ!!

今週の生け花 9/16

画像1 画像1
今日は、お昼頃雨が一時強く降りましたが大雨に見舞われることなく、小雨程度で比較的過ごしやすい1日でした。ただ最近は朝夕と日中の気温の差が激しく、夏の疲れた体にはこたえます。心まで疲れてしまいますよね。そんな時は玄関前の生け花を鑑賞しませんか?!美しい花は心の疲れを取るにはもってこいです。『ふうせん桂、バラ、トルコききょう』の生け花を鑑賞して、心の安らぎを手に入れて、体調管理に努めて下さい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 公立2次選抜
3/24 修了式

各種お知らせ

学校協議会

学校評価