令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

4年生 7月9日着衣泳をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(木)、着衣泳をしました。
 水泳の授業で練習を繰り返す中で、着実に泳力を伸ばしてきて、少し自信がついてきていましたが、服を着ての入水となると話が違います。
 「体が重くてほとんど泳げない。」「プールサイドに上がることさえ困難。」といった子がほとんどでした。
 この学習を機に、夏休み中、水難事故にあわないように気をつけてもらえたらと思います。

6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(火)、学校歯科医さん、歯科衛生士さんに、歯周病や虫歯など、口の中の病気についてお話をしていただきました。その後、検査薬を歯に塗り、朝、しっかりと歯磨きをしたかどうか調べました。ピンク色の検査薬が歯にたくさん残っていた人は、しっかりと磨くことができていなかった人です。検査の後、歯科衛生士さんに、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。これからは、磨き残しのないよう、丁寧に磨きます!!

6年 音楽集会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木)に、今年度初めての音楽集会があり、6年生が『つばさをください』を歌いました。
 「つばさがほしい!」という願いを込めて、歌詞の内容を考えながら丁寧に歌いました。まず6年生が歌い、その後、全校児童で合唱しました。
 講堂中に、みんなの素晴らしい歌声が響き渡りました♪

4年生 社会見学(西淀工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)、社会見学で西淀焼却工場に行きました。
 建物の中に入り、ごみを焼却する過程と、燃やした時に出る煙や灰の処理についての説明を受けました。
 子どもたちが最も興奮していたのは、大きなクレーンでごみピットからごみをつかみ、ごみピットまで運んで焼却炉に入れる所の見学でした。
 今回の社会見学を通して、ごみを分別する大切さについて再確認し、お家でも実践できるようになってくれればと思います。

1年生 図画工作 楽しかった運動会

楽しかった運動会を画用紙に表現しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31