令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

1年生の図画工作 ころころゆらりん

今日は図工でころころゆらりんに挑戦しました。出来上がった後、ころころと転がして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生読み聞かせ

1年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パッカー車体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(火)、社会科の学習の関連で、環境事業局の方々がパッカー車(ゴミ収集車)で本校に来てくださいました。
 「ごみとくらし」について、ショートコントを交えながらわかりやすく説明していただいたあと、○×クイズや班対抗クイズ大会、パッカー車乗車など、盛りだくさんの内容で体験学習をしてくださいました。
 ごみを減らす上で大切な3つのR
「リデュース(減らす)・リユース(再利用)・リサイクル(資源に戻し、作り変える)」
の大切さについて考え、生活に生かしていこうと思った子ども達でした。

2年生 栄養指導

6月11日(木)に栄養指導がありました。
食べ物を、働きによって、
赤・黄・緑の3つのグループに分ける学習をしました。
元気号を走らせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年 歯のお話

 今日は、歯科医師と歯科衛生士の方が、三年生に「歯のお話」をしに来て下さいました。 歯の仕組みや、歯の丁寧な磨き方を、教えてもらいました。

 手鏡を見て、一生懸命に歯を磨いていた子どもたちです。これからは、「食べたら磨こう!」を合言葉にしよう、と衛生士さんと約束していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31