TOP

PTAバレーボール見事優勝!

10月18日(日)

第9回旭区PTAバレーボール大会が、旭区スポーツセンターで行われました。
昨年度は、1位清水小、2新森小路小、3位旭東中と旭東校区が独占しました。
今年はメンバーも変わり、

1回戦   対 今市中 2対0
2回戦   対 古市小 2対0
コート決勝 対 清水小 2対0
優勝決定戦 対 新森小路小 2対0

優勝 旭東中!! 準優勝 新森小路小  3位 清水小

昨年の雪辱を晴らし、完全勝利をしました。この後は北ブロック大会、市Pの大会と勝ち続けてほしいですね。
応援に来ていただいた方も、参加したPTAバレーボールのみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くなってきました。

画像1 画像1
10月13日(火)

 寒さがさらに増して、体調を崩しやすくなっています。気を付けましょう。
 さて、3連休も終わり、音楽コンクールの練習もさらに熱が入りそうです。
 先週は「スポーツあり、授賞あり」とさまざまでした。
 ラグビーでは、ワールドカップにおいて、アメリカにも勝利しましたが、残念ながらベスト8に入ることはできませんでした。この3勝に至るまでの練習は、大変厳しい練習だったそうです。今までにない努力を積み重ねた結果が「3勝」となったのですが、3勝して決勝トーナメントに進出できなかったチームも初めてだそうですが、次の日本開催に弾みがついたと思います。
 ノーベル賞でも2人が授賞し、「地道な努力と研究」が実を結んだ結果であり、スポーツにおいても研究においても、やはり、コツコツ取り組むことは大切であると、改めて思いました。
 子供たちも今取り組んでいる音楽コンクールの練習の積み重ねも、クラス全員で力を出し合うことが大切です。
 その場ですぐに結果の出るものは、充実感もすぐになくなってしまいますが、時間かけて取り組んだものは、長くその人の心に残り、その人の土台となっていきます。

 「今の自分ができる事、取り組むべきことを大切に、コツコツ努力をしましょう。」

体育の日!

画像1 画像1
10月8日(木)

 中間テストが終了し、明日からテスト返しが始まりますが、いつも言っている事ですが、テストの点で一喜一憂するのではなく、出来ていなかったところをはっきりとさせて、復習をしておくことが大切です。そのままにしておくと、「わからない」ことの積み重ねが「できない」となってしまいます。
 「わかる」積み重ねを少しずつして、「できる」結果となるようにしましょう。

 さて、10日から3連休となります。
 10月12日(月)は「体育の日」です。
 もともとは「10月10日が体育の日」と決まっていました。
 1964年に東京オリンピックの開会式が行われたことで、国民の祝日に関する法律により、2年後から「体育の日」となりました。
 平成12年(2000年)に「ハッピーマンデー法」という法律ができたことで、「体育の日」を「10月の第2月曜日」と設定し、現在に至っています。
 法律が変わると、元々の由来がわからなくなるのは困りものですが・・・。

 運動、食欲、読書と何をするにもちょうどいい季節です。テストの振り返りと同時に積極的に取り組むチャンスです。

小学校に出前授業に行きました。

10月7日(水)

 中間テスト1日目が行われました。
 明日は、
 1限 国語  2限 社会  3限 技術(1年)・家庭(2年)
 となっています。

 さて、今日3名の先生が、新森小路小学校の6年生のクラスに出前授業に行ってきました。小中交流の一環としての取組みですが、日頃の授業とは違い、児童も先生も緊張感が張りつめた授業となりました。
 4時間目の後、給食を一緒に食べ交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から中間テストです。

画像1 画像1
10月6日(火)

 朝夕がめっきり寒くなりました。
 更衣調整期間中ですが、冬服を着用している生徒も増えてきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、服装で調整をしてください。
 昨日は、ノーベル生理学・医学賞を大村智氏が受賞しました。「寄生虫病治療」という人があまり目を向けないところに注目し、多くの人を助けたという功績です。誰もが取れるものではない賞ですが、「人のため、発展のため、人類のため」というところが、素晴らしいと思います。
 さて、明日、明後日と中間テストが実施されます。しっかりと準備をして、テストに臨んでください。

 7日(水)
 1限 数学   2限 英語   3限 理科
 ノート提出など忘れずに!
 放課後、音響、照明講習会があります。

 8日(木)
 1限 国語   2限 社会 3限 技術(1年)・家庭(2年)

 「準備」を大切にする人は、余裕をもって力を発揮できます。
 「準備」をおろそかにする人は、普段できているところも
 焦ってしまい、思い出せないことがあります。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31