TOP

PTA 学校周辺清掃

 9月30日(水)に、交通安全指導を終えた地域委員さんと実行委員さんで学校周辺清掃をしてくださいました。たくさんのごみを回収してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書タイム

 1学期途中から、原則毎週水曜日の8時35分から45分までを読書タイムにしました。本に慣れ親しむために、担任も一緒に本を読みます。短時間ですが、子ども達は慣れてきて集中して読書ができているようです。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ピリからあげ、具だくさんみそ汁、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、米飯、牛乳」です。

平成26年度学校給食献立コンクール最優秀賞の献立です。献立のねらいは、『夏バテを予防する健康メニュー』となっています。鶏肉を揚げたピリ辛あげはコチジャンを使い、食欲をそそるように工夫されています。「具だくさんみそ汁」は、夏バテを予防するビタミンB1たっぷりの豚肉や、旬の野菜のかぼちゃを入れ、「サラダ」は、りんご酢でさっぱりとした味に仕上げています。

PTA 秋期交通安全指導

 9月21日(月)から30日(水)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されています。それに合わせて、PTAでも9月25日(金)・28日(月)・29日(火)・30日(水)の4日間、都橋と田島六丁目交差点の2か所で交通安全指導を行ってくださっています。ありがとうございます。地域の見守り隊の皆さんもいつものように子ども達の登校を見守ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「鶏肉とてぼ豆のカレー煮(米粉)、じゃがいもとトマトの重ね焼き、みかん(缶)レーズンパン、牛乳」です。

カレー煮には、てぼ豆が入っています。てぼ豆は食物繊維や鉄分を豊富に含んでいます。成長期の子ども達には特に意識して食べさせたい食品のひとつです。カレールウの素は、米粉を原料にしているため小麦アレルギーのある子ども達も食べることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/28 春季休業

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援