【5年生】 参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分けて たす 方法 あるとみて ひく 方法 など、 いろいろな形の体積を分類わけして考えました。 算数の学習は、 求める方法は様々あります。 その中から、一番いいと思う方法を自分で見つけてほしいです。 その一番いい方法とは……ということも 授業の中では考えました。 いろんな考え方が出てきて、 楽しい授業になりました。 【6年生】 参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩の中の一部を抜き取り 題名からイメージした内容で穴埋めを考えました。 一人ひとりの考えを聞いていると、 いろんな考えが出てきていました。 では、作者はどう考えたんだろう? と、 発表すると 子どもたちが今まで考えていた詩のイメージとは大きく変わる言葉が入りました。 国語の学習は、 言葉を大切にして学習していきます。 楽しんで言葉をつかえる子になってほしいです。 【2年生】 参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で見つけてきたニュース 自分のニュース を伝えました。 そのあと、隣の人に感想をいいました。 びっくりニュース おもしろニュース など、 たくさんありました。 【1年生】 参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、自分たちで重たい食缶を取りに行けるようになりました。 参観の日には、 自分たちで配膳が上手にできる姿を見てもらいました。 子どもたちは、おうちの方に見てもらっているので、 いつもよりもたくさん食べていました。 できることが、どんどん増えていく子どもたちと 楽しんでいきます。 5月1日 航空写真![]() ![]() 本日全校児童・教職員で航空写真を撮影します。 本校の校章をモチーフにして、 画用紙を持って立ちます。 その後、 学年ごとに写真を撮影します。 140周年に向けて、 動き出しています。 |