国語科の群読授業 3/23![]() ![]() 今回はサトウハチロー「美しく自分を染めあげてください」宮沢賢治「雨にも負けず」谷川俊太郎「生きる」の三作品から好きなものを選び、班ごとに分かれて取り組みました。 みんなで声を合わせたり台本を作ったりすることに苦労しながらも、それぞれの個性にあふれ、このクラスで取り組む最後のグループ活動として、ふさわしいものが出来ました。 新入生力テスト実施 3/23![]() ![]() ![]() ![]() 初めての中学校でのテストとあって、生徒達はみな緊張した面持ちでテストに臨んでいました。 今年度最後の給食 3/22![]() ![]() 今週の一冊37【生徒紹介編7】 3/21![]() ![]() 私が紹介する本は、「雨ふる本屋」(日向理恵子著)です。 ある雨の日に主人公のるう子がカタツムリをひろうところから物語は始まります。 そして、そのカタツムリに導かれるようについていくと、目の前に「雨ふる本屋」と書かれた扉があらわれます。 そこから、個性豊かな登場人物と共に冒険がはじまるのです。 忘れられてしまった物語を思い出す、心あたたまる話です。 作者の日向理恵子さんの独特の世界観が釘付けになるとてもオススメの一冊です。 ぜひ読んでみてください。 バレーボール部1年生大会 3/20![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は先輩に教えられた技術をしっかりとこなし、予選トーナメントを一位で通過しました。ですが、決勝トーナメントは市岡東中に惜敗。普段の実力を出すことの難しさを痛感した1日でした。 この一年生大会を半年以上前から目標にして取り組んできた1年生。優勝は逃したけれども、これからの課題が見つかり、チームの結束がより強まったことが分かったようで、頼もしい顔つきをしていました。次の公式戦は学年も上がった4月にあります。今回の雪辱を果たせるよう、春休みも練習に励みましょう! |
|