土曜授業 防災学習行いました その7
これらの体験を終えると、お湯を入れていた「アルファ化米」が炊き上がり、PTAの方々が調理室でおにぎりを作ってくれました。順番にいただき、教室で食べさせてもらいました。
「自助」まず、自分の命を守ることを優先する。 ⇒「共助」そして、近所で助け合おう。地域の「つながり」「助け合い」を大切にする。共助で生き延びる。 ⇒「公助」そして、公の助けを待つ。 あってほしくはないけれど、「想定外のことが起こるんだ」ということを想定しておこう。 本日、この防災学習にかかわっていただいたすべての方々に感謝申しあげます。ありがとうございました 土曜授業 防災学習行いました その6
ダミー人形で心臓マッサージを行います。一人ずつ前に出て、押す箇所、強さ、テンポなど実際に体験しておかないとわかりにくいものです。
もし、心肺停止状態の人に出くわしたとき、勇気をもって、蘇生を行ってください、と消防署の方がおっしゃっていました。 土曜授業 防災学習行いました その5
中段・下段は体育館で行われていた救命救急(心臓マッサージ)です。AEDの使用方法も見せていただきました。
土曜授業 防災学習行いました その4
下段はジャッキアップの実践です。地裁ジャッキですが、2トンの物も持ち上げられる優れものです。倒壊したものに挟まれたときに、これを活用するのです。
土曜授業 防災学習行いました その3
非常食のダンボールの中には、お湯以外の物がすべてそろっていました。
さあ、食べごろになるまでには、30分以上かかります。これから、二つのグループに分かれて、体験をしていきます。 まずは、グランドで水消火器の訓練です。 |