校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●土曜授業 防災訓練・避難訓練(9月5日)  その5

訓練最後の、消火活動と救助活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

●土曜授業 防災訓練・避難訓練(9月5日)  その6

訓練最後の、消火活動と救助活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

●9月5日は土曜授業です =1年生は防災訓練実施=

9月5日に蒲生中学校の運動場で、城東区の防災訓練が行われます。
1年生は、2時間目の授業でこの防災訓練に参加します。
消防署、区役所、病院、地域の方たちと、可搬式ポンプでの消火訓練、応急担架作り、煙中訓練などを行います。
訓練を通して、中学生として地域社会の一員であることを自覚し、災害時には地域に貢献できることを目指しています。
3時間目は、全学年で蒲生中学校の避難訓練を行います。

●2年生水泳大会 (9月1日)

短縮授業の最後の日、2年生の水泳大会が行われました。
最初は応援の声も小さかったのが、後半のリレーが始まると、大きな声で応援しあい、水泳大会が盛りあがりました。
泳ぎの上手な生徒、得意でない生徒も最後まであきらめずに泳いでいました。
水泳大会の結果は、
 1位 2組
 2位 5組
 3位 1組
でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●1年生水泳大会 (8月31日)

曇り空の中、1年生の水泳大会が行われました。
クラス対抗で、

1 ビートバン競争 2 25mクロール 
3 25m平泳ぎ  4 25m背泳ぎ
5 50m自由形  6 碁石ひろい
7 100mリレー  8 150mリレー

の8種目の競技を行いました。
1年生は、初めての水泳大会でしたが、どの種目も、最後まであきらめずに競技に参加していました。また、選手への拍手など応援する姿勢も大変良かったです。
閉会式まで、なんとか雨が降らずにできました。
順位は、1位 5組
    2位 6組
    3位 3組
でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31