大掃除(6年生)
6年生は、卒業まであと4日!!
今日は、「お世話になった校舎をきれいにしよう」 ということで、大掃除をしました。 普段の掃除ではなかなかできない窓の掃除等を 中心に掃除をしました。 とても、きれいになりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ大阪場所が始まります!!
先日来ていただいた、淡路海関、輝の里関が
出場する大阪場所がこの日曜日から始まります!! ぜひ、優勝目指して頑張ってほしいのですが 学校では、先日いただいた番付を玄関に貼っていますが 子どもたちは興味津々で番付を見ています。 来ていただいた3人を見つけた人は、 教えてもらっているのですが たくさんの人が3人を見つけられました!! 子どもたちは、力士との交流を通して 相撲にとても興味をもったようです。 やっぱり本物を見たり体験したりするって大切ですね!! ![]() ![]() 11日の給食
11日の献立は
とうふのミートグラタン スープ はっさく 黒糖パン 牛乳 でした。 はっさくの話 はっさくは、江戸時代の終わりごろに 広島県のお寺で初めて発見されたと いわれています。 日本では、和歌山県、広島県、愛媛県で たくさん作られています。 ここでクイズです。 今日の給食に登場する「はっさく」はみかんの 仲間ですが、種類によってはおいしい時期が違います。 はっさくがおいしい時期はいつでしょうか? 1.2月から5月 2.6月から9月 3.10月から1月 月曜日の献立は 鶏肉と野菜のスープ煮 野菜サラダ ジャーマンポテト 食パン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、1.もちぐさ でした。 ![]() ![]() 6年生!サインプリーズ!!
今日の全校集会は、6年生が最後の集会
ということで 「6年生!サインプリーズ!!」をしました。 1年生から5年生までが、6年生にサインを もらいに行きました。 みんな笑顔でサインを書いたり、もらったりしました。 卒業まであと5日!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日の給食
10日の献立は
豚肉のごまいため すまし汁 きな粉よもぎだんご ごはん 牛乳 でした。 よもぎだんごの話 給食のよもぎだんごは、工場で作られます。 作り方 1.うるち米ともち米を洗い、水にひたす 2.1の米をとろとろにすりつぶす 3.よごれや水分を取り除く 4.よもぎを加えて蒸す 5.だんごの形にする よもぎはキク科の植物です。 春に、やわらかい葉をつんで すりつぶして、だんごに入れます。 今日の給食では、甘い蜜をからめたよもぎだんごに きな粉をかけて食べます。 ここでクイズです。 今日の給食に「よもぎだんご」が登場します。 よもぎの別名は何というでしょうか? 1.もちぐさ 2.てんぐさ 3.ぺんぺん草 明日の献立は とうふのミートグラタン スープ はっさく 黒糖パン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.濃厚ソースでした。 ![]() ![]() |
|